『女舞』

久しぶりに見た大変気持ちの良い映画だった。
1961年、松竹大船、大庭秀雄監督作品、主演は岡田茉莉子と佐田啓二、脇には千乃赫子、岩下志麻、中谷昇、宮口精二など。
話は、日本舞踊踊の師匠岡田と佐田との叶わぬ恋で、原作は円地文子。

岡田は、父の舞踊家三津田健の下で新進舞踊家として売り出しつつある。
佐田啓二は天才的能楽師で、五条家夫人杉田弘子らとも関係のある問題の色事師だが、岡田は、ある舞を教えてもらうため佐田のところに通い、その不思議な魅力に捉えられてしまう。
佐田は、ニヒルな二枚目で、
「もう滅ぶしかないのですから」などと気障なことを言うが、それがとてもサマになっている。
そして、五条家で開かれた能衣装の展示会の後、岡田は佐田に誘われて渋谷に行く。
そして、佐田はある家にすたすたと入っていく。
そこは、北林谷栄と少女が住んでいる。
少女は言う「きれいな人ね」
そして、二人が二度目に来たとき北林は少女に言う、
「あんたの好きな人が来たよ。本当は来ちゃいけないんだが、でも女は仕方ないこともあるのさ」
「へえー」という少女は、天才子役二木てるみで、この北林と二木の二人の芝居もさすが。

岡田は大学の研究者中谷昇と、宮口精二の世話で結婚する。
宮口の素性はよく分からないが、舞踊の新作を書いたりしているので、国文学者らしいが、これも実にぴったりの配役。
三津田は死に、岡田茉莉子が家元を継ぎ、佐田は、五条家夫人とのスキャンダルから能の世界を追われてしまう。

最後、岡田が新作発表会で、難曲『葵上』を演じることになり、「参考に」と、宮口は能面をつけてある能楽師に舞させる。
能面の下は、勿論佐田が重い病をおして能舞台に上り舞っていたのである。
これを見習い岡田は、歌舞伎座で見事に舞う。
岡田の舞を、宮口や中谷の他、一時岡田の下を離れていた千之赫子や岩下志麻も見て、
「やはり師匠の踊りはいいわ」と感動し、宮口は佐田が死んだことを中谷に報せる。
佐田の霊に見守られているかのように岡田茉莉子は華麗に舞う。

これは、明らかに女性賛美である。
この女性賛美を作り出したのは、円地文子と並び原作となっている秋元松代の視点である。
秋元とは、言うまでもなく、東宝の蜷川幸雄演出の名作『近松心中物語』を書いた秋元松代である。
ラピュタ阿佐ヶ谷

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする