『母子像』

初期の東映特集、昭和26年の佐伯清監督作品、原作は久生十蘭で、シナリオは黒澤明の中学時代の同級生でもあった植草圭之助、主演は山田五十鈴、息子は山手弘、他に木村功、三条美紀、中原ひとみ、神田隆など。
立川基地近くの警察で、取調べを受けていた少年が、警官の拳銃を奪い発砲し、相手に撃たれて手術されるところから回想になる。

昭和18年のサイパン島で、母親の山田と一人息子の山手が、教会で祈っている。
米軍の猛攻撃で、島民は島の北部に逃げ、追い詰められた日本兵は、次々と自爆し、島民も互いに自殺を選ぶ。
山田も、子の山手の首にネッカチーフを巻き、首を絞めたとき、米軍の猛爆に襲われ、爆風で全員が飛ばされる。

戦場を掃討中に、倒れている山手を木村功の米兵が見つけ、救って島の収容所に入れる。
母親は行方不明のまま、山手は木村の世話で立川基地近くのキリスト教系の児童擁護施設に入れられる。
山手は、横浜にいた頃、山田に似た女性を見かけ、それを探して横浜に行くが、分からない。
だが、木村が出征した朝鮮戦争で戦死したとき、彼の家にあった雑誌の写真に山田五十鈴が写っている。
やはり横浜のホテルで、すぐに横浜に行くが、彼女は新橋でバーを出したと聞き、新橋に行く。
そこで派手な化粧の山田に再会するが、山田は「母親じゃない。私に子供はいない」と拒否する。
立川に戻されるタクシーの中で、山手は運転手の花沢徳栄から「あいつはパンパンだ」と言われる。
新橋に戻った山手は、米兵と一緒の山田を見る。
気が付いた山田が思わず「太郎!」と叫ぶ。
だが、今度は山手が「ママじゃない、パンパンだ!」と答える。
彼は、立川に戻りケロシン油に火を点け、自殺を図る。

銃弾は取り出されるが、出血多量で死ぬ。
教会での葬儀に駆けつけて来た山田は言う。
「私は母じゃない。首を絞めて殺そうとしたのだから」
誰が、この母子の悲劇を作り出したのか。
勿論、戦争である。

実は、この映画は昭和26年の夏に横浜の鶴見の母親の実家の町の矢向で見ている。
矢向は、成瀬巳喜男の名作『めし』で、原節子の実家がある町である。
当時は、川崎等の京浜工業地帯の工場に勤める労働者の町で、大変賑わっていて、東映系の映画館もあったのだ。
多分、7月のお祭りに遊びに行き、夕方まで時間があったので、映画館に行ったのだと思う。
今回見て、憶えていたのは、サイパン島で逃げる山田五十鈴らの場面のみだった。

この映画は、映画史的に考えれば、母親が息子との再会で拒否するのは、『瞼の母』であり、息子が母を捜すのは、「母物映画」でもある。
大映の母物映画で、娘役をやっていた三条美紀が婦人警官役で出ているのは面白い。
大映の母物が、完璧なお涙頂戴だったのに対して、これはリアリズムである。
佐伯清は、抒情的な作風で、よく題材にあっている。
ギターの小杉太一郎の音楽も美しい。
フィルムセンター

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする

コメント

  1. なご壱 より:

    Unknown
    私も昨日観ました。
    単なる母ものではないので、感動しました。
    佐伯清は、なかなか上手い監督だったことがわかりました。