『荒木又右衛門』

1955年、松竹京都で作られた荒木又右衛門の「決闘鍵屋の辻」の仇討ものの映画。
原作は、長谷川伸で、昔小説を読んだことがあるが、ほとんど原作に忠実に作られていると思う。

又右衛門は、松本幸四郎(先代)で、現在の幸四郎、当時の市川染五郎も、河合数馬に殺されてしまう渡辺源太夫に扮して、殿様の小姓として驕慢な少年を演じている。
河合又五郎は、大木実で、彼は江戸へ逃げ、旗本安藤次右衛門の屋敷に匿われる。
ここから、敵討ちは、外様大名と旗本の対立になる。

しかも、当時は兄が、弟の仇を撃つことはできなかったので、河合数馬が義兄の荒木又右衛門のところに頼みに行っても、又右衛門は「法には逆らえない」と助けてくれない。
河合数馬は、当時の大谷友右衛門、後に歌舞伎座の女城主となった中村雀右衛門であり、大谷友右衛門は、松竹から東宝に行き、映画に出た。
だが、最初の『佐々木小次郎』以外にヒット作がなく、松竹に戻っていたころの作品。
その後、完全に歌舞伎に戻って大女形になる。

だが、岡山藩城主の高野真二が亡くなり、いまわのきわに「何としても河合又五郎を撃ってくれ」と遺言したので、それは上意討ちとなり、数馬は、又右衛門を助太刀に敵討ちの旅に出る。
一行は、大阪で河合又五郎らに町中で遭遇するが、彼らが「町奉行のところにいるとのことで、撃てない」など、当時の制度の縛りがよく描かれているのは、長谷川の原作ゆえだろう。

唯一、これはどうかなと思ったのが、島崎雪子の女で、又五郎と恋仲で、江戸、大阪、伊賀とずっと又五郎についてくる。
荒木又右衛門と河合甚三郎が、親友だったというのは、長谷川伸の小説の村上元三の解説では、長谷川伸の創作のようだが、ここでも荒木の幸四郎と甚三郎の小澤栄太郎が渋い演技を見せる。
監督の堀内直真は、このシーンなどは、ワンシーンで撮り、名優二人の演技を見せているのは、さすがである。
衛星劇場

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする