初めて全部を見た 『大幹部・無頼』

1968年の初頭に公開され、渡哲也主演としては、初めて大ヒットの「無頼」シリーズ二作目は、舛田俊雄のチーフ助監督だった小沢啓一のデビュー作。

この作品は、公開当時に小林旭主演で、ブラジルを舞台にした映画『赤道を駆ける男』と一緒に見ている。

だが、この『大幹部・無頼』で渡哲也は、弘前駅で会い、苦境を助けた踊り子の芦川いづみが、横浜の娼館で娼婦になって再会する。

当時から芦川いづみのファンだったので、

「芦川いづみになんてひどいことをするのだ!」と思い、憤然として高田馬場日活を出たので、残りは初めて見たのだ。

もっとも、ラストの下水道での死闘の後、バレーボールのコートに渡哲也が逃げ込んできた死ぬシーンはどっかの特番で見たことがあったが。

昭和30年代の話で、戸籍なし生年月日不明の藤田五郎は、ヤクザになり、鑑別所の先輩で惨殺された待田京介の女の松尾嘉代の故郷弘前に行く。

その弘前駅、実際は湯田中温泉周辺で撮影したそうだが、ドサ周りの踊子一座がヤクザに温泉ストリップに連れて行かれるところに遭遇して助ける。

松尾嘉代は病気、結核だろうが、寺で寝込んでいて、そこの娘の松原智恵子と会い、渡哲也は、荷役作業員として働く。

そこのヤクザといざこざになり、事務所に行くと、知り合いだった内田良平に再会し、「何かあったらハマに来い」と言われる。

そして、横浜で、内田良平の組と山内明が組長のヤクザとの争いに巻き込まれて行く。

内田良平は、出身がもともと新劇の劇団新演劇研究所なので声が大変良いことに改めて感心した。

山内の代貸が二谷英明で、彼も渡の知り合いで、「先輩」と呼ぶ。

この先輩というのは日活的で、東映ヤクザ映画なら、兄貴と呼ぶところだろう。

東映のタテ社会関係に対して日活的平等主義である。

横浜の娼館(窓から海が見えるので本牧のチャブ屋だそうだ)、そこで娼婦に身を落とした芦川いづみに再会する。

彼には、渡を自分の兄を殺した敵と狙う田中邦衛がいて、彼は自己の罪を償うためか木像を彫っている。

最後は、内田の組と山内の組みとの出入りになり、待ち伏せ攻撃した内田が勝つ。

そして、「借りは返した」と内田と別れた渡だが、弟分の岡崎二朗を殺された怒りから、山内の葬式に行った内田たちを襲撃する。

丘を下る坂道から都電の車庫、路地、そして下水道、暗渠と内田良平、深江章喜らと渡哲也の死闘は続く。

トークショーでの小沢監督の話では、全員に破傷風の予防注射をしてアクションを撮影したそうだが、場所は中野近くの神田川だそうだ。

大変すごいアクションで、本当によく演じている。

ラストシーンは、女子高生のバレーボールの練習の前で渡が死ぬのだが、どう見ても女子高生ではなく、ママさんバレーにしか見えなかった。

二谷英明の妻で真屋順子が出ていたがm、日活では珍しい。

東中野ポレポレ

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする