
石原慎太郎はカッコいいが
昭和60年に「舞踏フェスティバル」というのが、朝日ホールであった。 確か、大野一雄公演の後だったと思うが、エレベーターで降りると、中に石原慎...
昭和60年に「舞踏フェスティバル」というのが、朝日ホールであった。 確か、大野一雄公演の後だったと思うが、エレベーターで降りると、中に石原慎...
アメリカの選挙コンサルタントのリチャード・ギアの活躍を描くサスペンス映画。 監督シドニー・ルメット。 ギアは有能なコンサルタントで、米国は...
4月には統一地方選が行われる。 横浜市会や県議会も各党候補が大体出ているが、その中でかなり大きな変化がある。 それは、非自民の無所属議員が増...
宮崎県の東国原(そのまんま東)知事が話題であるが、話題になるだけで仕事はしているのか、との批判がある。 しかし、基礎的自治体である市町村とは...
石原裕次郎が、日活の「太陽族映画」から60年代後半の「ムード・アクション映画」に転換する間、サラリーマンものに出ていた時期がある。多くは源氏...
全国で県知事が、談合等で逮捕されている。 問題は、やはり多選にあると思う。 日本の知事、市長等首長の権力は、大変強力なものであり、国の内閣総...
パプア・ニューギニアで、1990年代まで部族間戦争があったことは、すでに書いた。今はなくなったが、新たな問題もあるそうだ。 戦争をしている時...
パプア・ニューギニアでのオーストラリア軍と日本軍との戦いを本国に知らせたニュース映画。「シネサウンド・レビュー」という、日曜日の『ニュースフ...
パプアニューギニアの部族間戦争の原因の一つが女性問題だそうだ。 そこは、クラン、氏族社会で、同族内では結婚できず、違うと村や集落から嫁を貰う...
川崎市民ミュージアムの「牛山純一テレビ・ドキュメンタリー」上映で、長年にアジア・太平洋を取材された市岡康子氏の話がとても興味深かった。 パ...