レベルの差

ˆî”ö˜a‹v@Œ³¼“Sƒ‰ƒCƒIƒ“ƒY“ŠŽè@–ì‹…•]˜_‰Æ

先日、稲尾和久氏の死去について書いた。
稲尾の記録は大変なものであり、金田、杉浦、長嶋、王など昭和のプロ野球の大選手の記録もすごい。
だが、一つ考慮して欲しいのは、当時は彼らのような一流選手とそれ以外の選手との間には大きな差があったことだ。
昭和30年代当時、セ・リーグではまともなチームは巨人、阪神、中日くらいで、国鉄、広島、大洋などは今の楽天以下だったと思う。
また、パ・リーグも同様で、ましな球団は南海、西鉄、大毎で、阪急、近鉄、東映はノンプロ程度のチームだったと思う。
だから、金田、稲尾、杉浦等の大投手は、各チームの主力打者には力を入れるが、その他のときは適当に投げても打たれることはなかった。
楽天監督の野村が書いているが、杉浦の全盛時代は全く打たれる気がしなくて、彼には昭和34年に38勝4敗という信じられない記録がある。この4敗は、序盤で南海が小点でリードし、そのまま終盤に行き、下位打線の打者に手を抜いて突然打たれた、と言ったものだったそうだ。
確かに、そうでのなければこの記録はできないだろう。

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする