
「ヒューマンライツ・ナウ・コンサート」で
1988年9月27日に東京ドームで、アムネステイ・インターナショナルの主催で、「ヒューマンライツ・ナウ・コンサート」が行われた。 ...
1988年9月27日に東京ドームで、アムネステイ・インターナショナルの主催で、「ヒューマンライツ・ナウ・コンサート」が行われた。 ...
最近、朝テレビを見て目を覚ます曲は、この伊福部明の1962年の『キングコング対ゴジラ』のyou tube 映像である。 やはり、伊...
ユー・チューブを探していたら、アート・ブレイキーの『危険な関係』のLPと演奏が出てきた。 これは1960年に大ヒットしていたレコー...
日本学術会議が問題となっているが、元会長の山際寿一総長のお好きな音楽について次のように書いたことがある。 「京大総長は、リンガ...
横浜の文化体育館が閉館されるとのこと。 1962年にできたここでは、ロックのコンサートの他、プロレスも見たことがある。 だが、一...
昨日見た『ベビー・ギャング』では、小林桂樹と淡路恵子がドドンパを踊っていた。 1961年は、ドドンパの年で、日活では渡辺マリ主演で...
アフリカ西海岸のミュージシャンのモり・カンテが亡くなったそうだ、70歳。 「アフリカのミュージシャンなんて知らない」と言うかも...
今月と来月の2回、下のチラシのように、中区山手の仲尾台中学コミュニティハウスで、映像とCDなどを使って話します。 中区の方でなくて...
必要があって、1950年に公開された豊田四郎の『夫婦善哉』を見る。 船場の大店の跡取息子なのに、だめ男の森繁久彌と北新地の元芸者で...
新聞によれば、ブラジルのジョアン・ジルベルトが死んだそうだ、88歳。 ブラジルの北東部からリオ・デジャネイロにやってきた彼は、まっ...