『森の石松』と『宮本武蔵・完結編』

『森の石松』は、不入りで吉村が松竹退社のきっかけとなった作品だが、とてもよく出来た「石松もの」である。ただ、これには黒澤明の『酔いどれ天使』への批判の視点がある。
『森の石松』は沢山制作されているが、35年の大映、森一生監督の『正・続・次郎長富士』では勝新太郎が演じ、最後はワイダの『灰とダイヤモンド』の主人公マチェックのように無残に死ぬ。
その前、マキノの『次郎長三国志』シリーズの石松は森繁で、これは軽薄な調子のいい奴だつた。
その他、澤島忠の『森の石松・鬼より怖い』は、不思議な映画で、舞台演出家の中村錦之助が、演出に行き詰ると江戸時代の石松にタイム・スリップしてしまう。彼はそこで物語に逆らうが、最後は筋どおり閻魔堂の前で殺されてしまうという話。澤島の才気がはじける作品だった。
稲垣浩監督の『宮本武蔵・完結編』は三船、鶴田、八千草薫、岡田まり子等の大作時代劇で、その面白さを十分堪能した。
この東宝の『宮本武蔵』が良いのは、キャストがいいことで、三船は勿論、鶴田の佐々木小次郎がいい。小生意気で冷笑的な剣豪をよく演じている。東映の錦之助の『宮本武蔵』もいいが、余りにも錦之助の一人芝居でおかしいのである。
そして、八千草薫。
かつて日本の女はこうした清楚でおとなしいものだったことを証明する実像である。

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする