『哀愁の夜』

こんなにいい映画とは知らなかった。1966年の舟木一夫主演の作品で、初めての日活映画である。

監督は西河克己で、共演は言うまでもなく和泉雅子で、このコンビは後に『絶唱』の大ヒットをよぶ。

脚本は、千葉泰樹で、近代映協系の人で、社会正義派的なところがある。西河克己も、菊池寛が好きで、城戸四郎のことをフェビアンニストと言っているように、彼にも社会正義派的な要素はあるのだ。

ただ、強く出さないだけで。

検事の父を幼い時に失くし、友人の弁護士大森義夫に育てられて弁護士の卵の舟木が、和泉が運転する車に跳ねられそうになり、二人は知り合う。

和泉は、アニメスタジオをやっていて、そこではテレビの「オバQ」を製作している。この辺が最新の流行を取り入れていて、日活らしいモダンさである。

また、ゴーゴー・バーに行くシーンもあり、日活の美術が冴え、また高村倉太郎の撮影が非常に美しい。

舟木は、因縁を付けられたチンピラのたまり場のバーに行くと、旧友の藤竜也に会う。

だが、藤は、殺人でゴロツキ新聞屋の杉江弘を殺している。だが、舟木はそんなことはありえないと信じないが、藤は自分で認めて自白している。

実は、藤竜也と恋仲のバーの女給の山本陽子は三宅島の出身で、貧困のために金が必要だったのだが、密かに藤が山本の実家に送り、その金のために殺人の罪を被ったことがわかる。

和泉の父親の実業家の神田隆は、部長の浜田虎彦らと組んでいて悪事を働いていたが、それを杉江に知られて脅されていたので、ヤクザの柳瀬志郎にやらせて殺させたのだ。

舟木、和泉の周辺の悪人は、全部新劇役者で、彼らの演技の上手さが舟木と和泉の芝居を引き立てている。

この辺の演出は、西河克己は非常に上手い。

彼の作品では、石原裕次郎、浅丘ルリ子、吉永小百合の『若い人』が最高だと思っていたが、これも最上の部類である。舟木一夫が感激して、「今後は、西河先生に監督をお願いします」と言った理由がよくわかった。

チャンネルNECO

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする