『かも』

シネマ・ヴェーラの緑魔子特集。
『かも』は、東映東京が、1960年代中頃に多数制作した梅宮辰夫主演の「夜の青春シリーズ」の1本。
監督は関川秀雄、共演は緑魔子の他、梅宮の妻のトルコ嬢・原知佐子、元愛人の北原しげみと国景子、そして当時はチンピラ女優だった大原麗子。
梅宮は、銀座のキャバレーのキャプテン(どういう職責か、マネージャーは藤村有弘)なのに、店の子を他の店に売って金を貰っている「引抜屋」をやっている。
汚い男だが、「金がすべて」と割り切っているドライさがむしろ清々しい。
この頃の梅宮は、現在のメタボじじいではなく、正統派二枚目的に近い「色悪」。
緑魔子は、下町の女工から銀座のホステスになるのだから、驚く。銀座って、そんな程度だったの。
勿論、梅宮がものにする。
さらに、喫茶店の女大原麗子もものにして店の子にする。

大原麗子に入れ込み、呉服店の金の使い込みをするのが、なんと世界のニナガワの蜷川幸雄。
彼のほか、石橋漣司、織本順吉など、青俳の連中が出ている。
最後、大原は蜷川に刺され、九州に落ち延びる。
梅宮は、店に背任行為がばれ、原とも別れ、彼女が命じた空手部学生によってリンチを飢受ける。
このシリーズの最後は、いつも女から復讐されるが、「またやるさ」と傷つきながら、立ち上がる梅宮辰夫。
ダレた作品の多かった関川秀雄だが、意外にもテンポ良く見られたのは、名脚本家成沢昌成の力だろう。成沢の脚本としては、平凡だが。

この「引き抜屋」は、日活で小林旭の「女の警察シリーズ」になる。

併映は、ATG史上二番目に観客が入らなかった清水邦夫・田原総一郎共同監督の『あらかじめ失われた恋人たちよ』で、見るのは二回目で、中身はどうしようもないが、中で清水邦夫が出ているのに気づいた。
北陸のローカル鉄道の駅で、なぜか刃物を研いでいる男が清水邦夫だった。
この映画は、大変つまらない作品だが、今や大女優の桃井かおりが最初に出た映画として有名。

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする