池上線、90年

池上線が、90周年を迎えるそうだ。
これは東急東横線などよりも古いのである。
それもそのはず、池上線は、大正末の電気鉄道投機ブームのときに計画されたもので、高柳なる虚業家が介在した後に、目黒蒲田電気鉄道さらに五島慶太の東急電鉄によってグループ化されたもので、その歴史は非常に古いのである。
さらに、池上駅の場所は、明治末年に池上競馬場があった際の、馬見場だったというのだから、意外にもいくつもの歴史的事象が重なっている。
また、池上線は蒲田を出て蓮沼を過ぎ池上に向い、池上駅に接近するところで、大きく左カーブして池上駅に入るという不思議なコースを取っている。
また、五反田駅は、山手線のはるか上にあり、長い階段で上下する。

この二つは、どちらも意味があり、当初池上線は、池上通りを通って大森駅から来る予定だったが、用地買収ができず、蒲田発となったので、奇妙なコースとなったとの事。
また、五反田駅は、山手線を越えて白金方面に延伸させる予定だったからだったと言われている。
確かに、蒲田、五反田間では短いので、もっと長い路線を計画していたことはありえるだろう。
その他、池上線には、戦前雪谷から玉川方向に支線もあったというのだから、意外にも不思議な路線である。
東京都内で、三両編成という電車はここしかないだろうと思うと、実に貴重な路線である。

日本の映画では、小津安二郎の作品に、池上線の長原付近の高い土手になったところに池上線がノロノロと走るシーンがある。
遺作の『秋刀魚の味』だったか。
大島渚も、助監督時代は大船撮影所に通勤しやすいというので、池上線のどこかに下宿していたそうなので、この辺には松竹大船撮影所の関係者も多くいたのであろう。
このローカルな路線が健在なのは、まことに喜ばしい。

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする