
「松本先生も大変だったんだな」と思う
映画アーカイブの追悼特集で松本俊夫作品を3本見る。 最初の『西陣』は、非常に良く出来た作品できわめてオーソドックスだが、これは監督...
映画アーカイブの追悼特集で松本俊夫作品を3本見る。 最初の『西陣』は、非常に良く出来た作品できわめてオーソドックスだが、これは監督...
映画『復活』は、1950年の大映京都作品で、脚本は依田義賢、監督は野淵昶である。 野淵は、今では忘れられた監督だが、戦前は大学教授...
昨日の午前中は、都立小山台高校が、高校野球東東京大会の決勝に出るとのことで、去年に続きで、去年は暑い中に神宮球場まで行った。 日頃、直射日...
『アリサ ヒトから人間への記録』と『あなたはシルック』を見る。追悼されているのは、前者の撮影の山本駿、後者の監督の小松範任である。 ...
今月初めに見た芝居で、記憶が薄れつつあるが、書く。 作者は、イギリスのマーク・ヘイハーストで、訳と演出は、丹野郁弓。 話は、...
吉本興業の岡本社長の発言は、今年の流行語大賞に決定する。 少し記者会見を見ていたが、実にわかりにくい、頭の悪い説明だったが、こ...
今回の宮迫博之、田村亮の問題で、松本人志が「芸人ファーストで・・・」と言ったそうだが、思い違いもはなはだしい。 芸人ファーストでは...
参議院通常選挙は、予想通りになった。 昔は、新聞等で当落の予想が出ると反対の結果になったが、今はまったくない。 菅義偉氏に、横浜市会議員...
2001年7月の参議院選挙は、29日日曜日に行われたが、この回のみ、私は棄権した。 2日前の金曜日の夕方、月曜日に行われるパシフィコ横浜の...
選挙予測が出ていて、与党過半数越えだが、改憲は無理とのこと。 まあ、そうだろうと思う。日本人は本質的に保守的だから、現状を大きく変...