
岸富美子、死去
編集者の岸富美子さんが亡くなられたそうだ、98歳。 石井妙子が彼女を取材して書いた『満映とわたし』が出た時、次のように書いた。 ...
編集者の岸富美子さんが亡くなられたそうだ、98歳。 石井妙子が彼女を取材して書いた『満映とわたし』が出た時、次のように書いた。 ...
ビル・エヴァンスのドキュメンタリーを見るため、5時前から横浜シネマリンに行く。 上の喫茶店で軽食を取った後、地下の映画館に降りる。 ...
1960年代の日本の音楽は、モダン・ジャズの時代で、東京でも多数のジャズ喫茶があり、池上線の御嶽山駅にもあったのだから信じがたい。 ...
監督の降旗康男が死んだそうだ、84歳。 この人くらい東映東京で、若いころ期待された監督もいない。深作欣二など問題ではなかった。 ...
期待せずに見たが、面白かった。『仁義なき戦い』を別として、深作の中では最上の部類の作品だろう。 その理由は、彼がここに出てくる、与...
国立フィルムアーカイブの図書館で調べものをした後、この大作を見る。 公開時に見ていて、それなりに面白いと思って見たが、あらためて見...
京マチ子が亡くなり、普通はこんなに出ないと思うが、さすがに『羅生門』の性か、結構テレビでも紹介されていた。 だが、たぶん京マチ子主...
昭和3年11月に、昭和天皇の大嘗祭が行われたが、この時は東京ではなく、京都で行われた。 このため、京都では歌舞音曲が禁止され、祇園...
京マチ子が亡くなったそうだ、95歳。 京マチ子と言えば、『羅生門』、『地獄門』のグランプリ女優となるだろう。 大映時代には、あり...
1962年の松竹京都の作品。芦屋雁之助が、京都警察音楽隊員を演じる。 冒頭のパレードで、少女が車に跳ねられたのを目撃した雁之助は、...