「こういう言い方はしない」そうだ さくらんぼでの授業で
前にも書いたが、私は退職後、南区で外国につながる中学生の学習支援教室で、ボランティアを週1回やっている。 この事業は、教育委員会の...
前にも書いたが、私は退職後、南区で外国につながる中学生の学習支援教室で、ボランティアを週1回やっている。 この事業は、教育委員会の...
近年、非常に気になるのは、食事の前、「いただきます」と同時に手を合わせて合掌することである。 私は、1948年に東京大田区に生まれ、父は小...
新札の肖像で渋沢栄一が使用されることになり、資本主義の権化のように言われている。 だが、渋沢一族は、金儲け主義だけではなく、文化事...
前にも書いたが、私は年号を否定する者ではない。ただ、不便だと思う。 例えば、「日活がロマンポルノに転換したのは昭和何年か」と聞かれ、すぐに...
昨日は、テレビは元号だけなので不愉快になり、映画『赤線の灯は消えず』を見る。 さて、新元号は令和に決まったとのことだが、夕方に...
私は、退職後、地元の外国人中学生学習支援教室のボランティアとして、外国人中学生を担当してきた。中国人が多かったが、今はバングラデシュ...
小林一三の言葉で面白いのは、「週刊朝日が当たっているときはサンデー毎日を作ればよい」である。 演劇評論家千谷道雄氏の『幸四郎三...
「女子校出の子が一番簡単だ」と言って女の子とよく遊んでいたのは、私の小中の同級生のTだった。 小中高を女子校で過ごして大学に来...
昨日の夕方、茅野で勝ったダイヤ菊が届く。小津安二郎先生が、愛好したという蓼科の酒である。 これは、スキ焼にしようと、肉とネギ、...
一昨日の朝、尿意があり、トイレに行くと石が出た。 米粒くらいで軽石のような感じだが、底部に円形でギザギザの部分があり、そこ...