
『ファイルーツ・愛しきベイルート』
前も書いたが、ファイルーツは、アラブで最高の女性歌手である。 レバノンに生まれ、ラジオやバールベック音楽祭で有名になり、長年アラブ...
前も書いたが、ファイルーツは、アラブで最高の女性歌手である。 レバノンに生まれ、ラジオやバールベック音楽祭で有名になり、長年アラブ...
今年のコンダ・ロータ・フェスティバルは、「ラマダンの夜」で、10月2日の昨日は、パキスタンのファイズ・アリー・ファイズとイランのカイ...
「巨匠たちのミューズ・アルマ・マーラーとウィーン世紀末の芸術家たち」と題された神奈川県立音楽堂の企画(解説と演奏)は面白かった。 ...
アイバ・戸栗とは(正確にはアイバ・戸栗・ダキノ)、”東京ローズ”である。 東京ローズとは、言うまでもなく太平洋戦争中、日本軍がアメ...
今、神奈川新聞に俳優加山雄三の自伝が載っている。戦後日本の芸能史の一部でもあり、大変興味深いが、先日ワイヤーレコーダーのことが載って...
まだ43歳。彼女の映画で、比較的有名なのは1983年の横山やすし主演の駄作『唐獅子株式会社』だろう。 小林信彦原作小説の映画化...
レコードを探す。題名は、「Days of Fakhr Eddeen」で、レコード会社は、リリコードではなく、同じアメリカだがモニター社だった...
音楽評論家北中正和さんのサイト(wabisabi)にバールベック音楽祭(レバノン)に、歌手ファイルーツが8年ぶりに登場することが出ていた。 ...
仕事で、東京のメルパルク、郵便貯金会館ホールに行った。 昔は、よくここにコンサートに来た。 「ジョン・ケールとニコ」なんての...
歌手の松山恵子さんがなくなられた。 「泣き節の恵子」と呼ばれ、一度聴いたら忘れられない独特の歌い方で、熱烈なファンも多いので有名だ...