『新・夫婦善哉』

豊田四郎監督、森繁久弥、淡島千景主演の大ヒット作の8年後の続編。
原作の織田作之助に加え、上司小剣の『鱧の皮』を加えてあるとのこと。脚本は、前作と同じ八住利雄、音楽も団伊久麿。
船場の大店のぼんぼんの森繁の柳吉は、相変わらず妻淡島の蝶子の苦労を他所に、女にうつつを抜かしている。
柳吉自身が言うように、「次第に女が落ちてきて」、八代万智子、さらに淡路恵子と同棲し、養蜂の事業化の夢を追いかけている。
そして、淡路と東京に行くと、そこには兄と称する不動産屋の小池朝雄と出会う。
勿論小池は、本当は淡路の情夫であり、この小池と森繁のやり取りが最高。

豊田の真骨頂は、ブラック・ユーモアにあり、森繁が小池と夏の夜に、二人でアイスクリームの箱作りの内職を手伝うあたり、淡路が狂言自殺を図ったときに淡島が大阪から上京するところが最高である。
森繁たちが下宿している1階は、朝鮮人の辻伊万里夫婦が住んでおり、多分城東地区だと思うが、この辺の設定も面白い。豊田は、戦前に朝鮮で映画を撮ったこともあり、結構敏感なのだ。
森繁が一人で善哉を食べる店で、音丸のヒット曲『船頭可愛や』を竪琴を手に持って歌う流しが出てくる。あるいは、大阪の盆踊りで、不思議なゆっくりとした曲が歌われる。この辺の風俗描写も、豊田らしく細かくて面白い。

最後の「頼りにしてまっせ」の名台詞は、森繁ではなく、淡島から発せられるのは、皮肉。

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする