『望郷と掟』

衛星劇場の野村芳太郎特集、1966年公開の野村芳太郎監督、安藤昇主演の大ヒット作。
麻薬密売の罪をすべて一人で負って刑務所入りした安藤が、刑期を終えて出獄して来る。

場所は神戸で、安藤は昔の仲間で、神戸の港近くで焼き鳥屋をやっている殿山泰治に会い、自分を罪に陥れた組の組長である浜田寅彦らに復讐することを打ち明ける。
殿山の手引きで、神戸の港のチンピラ竹脇無我や砂塚秀夫も仲間に入れて、浜田の組の末端にいて密輸の手伝いをしている、昔の知り合いの渥美清も引き入れ、中東レバノンから来る金塊を横取りする。

悪の親分が浜田寅彦という新劇役者なのが、貫禄が不足していて不満だが、シナリオは井手雅人なので劇の運びは上手く面白い。
だが、女房、子供のある渥美は、彼らへの脅迫を示唆されたとき、安藤らのことを吐いてしまう。
そして、まず殿山泰治、砂塚秀夫、そして竹脇無我と浜田らは一味を追い詰める。
だが、最後安藤昇は、浜田寅彦との戦いに勝つ。
竹脇と六甲山のホテルでの逢瀬を約束していた中村晃子は、4一人六甲山のホテルで待つが、竹脇は来ない。
そのとき、安藤昇は、目的を果たして、警察の手にかかっていたのである。

松竹大船映画では、極めて異質だが、とうとうヤクザ、暴力映画に手を付けるしかなかったのだ。
だが、せこいのは松竹らしく、制作は松竹とCAGの共同となつていることだ。
これは、「ヤクザ映画を作っていると国の勲章がもらえない」との噂を信じた城戸四郎の心配から来たもので、安藤昇の松竹映画は、すべて外部プロダクションの制作になっているが、勿論大船で撮影したのである。
同じことはエロ映画でもあり、その多くは必ず外部プロダクション作品になっている。

ただ、ロケーションは実際に神戸でやったようで、港湾エリアの雰囲気はよく捉えられている。
川又昂のカメラの力である。
安藤昇の迫力は大したものだが、下手な台詞のぼろを出させないため、野村は極力安藤を受けの芝居にさせ、周囲の役者が動き回り、台詞を言いたてるようにし、安藤は最後にただうなづく等の動作をするだけにしている。
この辺の役者の使い方は、さすがに野村芳太郎はプロの映画監督ある。
衛星劇場

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする