『シン・ゴジラ』

『ゴジラ』の最新作を見に行ったのは、今年中に「ゴジラ」の元となった東宝の秘密スタジオ・航空教育資料製作所について本を出すつもりで、少しづつ書いているからである。

『シン・ゴジラ』は、東京湾に無人のクルーザーが浮いているのが発見されるところから始まる。

そして、まず小形、幼児形のゴジラが羽田の呑川から上陸し、蒲田を破壊し、北品川、八山橋を越える。

呑川の上流には私の実家の池上があり、蒲田もすぐ近くで、北品川も、私が20代後半から10年間住んだところなので、この破壊は他人ごとではなかった。

そして、政府の調査チームによって、この生物が廃棄された核兵器を食べたもので、核によってエネルギーを得ていて、急速に大人になることが分かる。

ゴジラがいたとされているジュラ紀は、地球の自転は5倍くらい速かったとのことで、ゴジラの幼児が急速に大きくなるのも一応理屈にはあってる。

そこからなぜか再度海上に戻ってしまい、本当のゴジラとして鎌倉から再上陸し、核攻撃光線で東京の中心部を破壊し、大杉漣?総理大臣を始め政府首脳も死んでしまう。

                                                        

この映画はゴジラ対政府官僚で、官僚、さらに政治家の世界のめんどくささはよく描かれている。

後継首相の平泉征がまったくやる気がないのが最高で、大いに笑えた。

ゴジラを攻撃するため、アメリカを中心とする多国籍軍が核攻撃を提案する。

だが、日本は核爆弾は使えないとして、血液を冷凍させる新技術を開発して、これをコンクリートのように口から注入してゴジラは固まってしまう。

出来は悪くないと思うが、破壊の特撮シーンはすべてCGだと思うと、有難味がない。昔の日本の特撮映画は、手作りの模型で、それを着ぐるみの怪獣が壊すところに爽快さと有難味があったのである。

米国の調査員として石原さとみが出てくるのが、まるで「ECC」の英語の宣伝のようで笑える。

それに天皇が出て来ないのは残念だった。

核攻撃がアメリカから提案されたとき、天皇の反対で冷凍攻撃になるとすれば、「護憲勢力」の天皇の意義が出たと思うのだが。

やはり、最後の鷺巣がアレンジした伊福部昭の音楽は素晴らしい。

川崎東宝シネマ

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする

コメント

  1. 邦画大好き より:

    シン・ゴジラ(2016)

    東京湾から巨大生物が現れて、東京の街を襲い甚大な被害が出る。政府は、早速危機対策に乗り出すが、有効な手が打てない。その対策のチームの指揮を任された内閣官房副長官(長……

  2. シン・ゴジラ   総監督/庵野秀明

    【出演】
     長谷川 博己
     竹野内 豊
     石原 さとみ
    【ストーリー】
    東京湾アクアトンネルが崩落する事故が発生。首相官邸での緊急会議で内閣官房副長官・矢口蘭堂(長谷川博己)……

  3. アブダビ より:

    この指摘を鋭く思います。
    今上天皇と御家族でしょう、真っ先に逃がすべくは。別に私が保守だから言うのでありません。内閣を認証するのは天皇でして、現在の憲法では天皇不在となると国が成り立たなくなってしまうからです。
    目の前の東京駅で最終決戦なのに、天皇と御家族の避難が気配すら出てこないのは不思議でした。これは怪獣映画でなくポリテイカルフィクションなのですから。
    不思議と保守のブロガーは、この当然の疑問を書かないのですね。
    管理人さん以外だと「見もの読みもの日記」という(おそらく)学術系の組織に勤務していると思われる女性のブログくらい。
    私は「とっとと憲法改正しろ」派ですから、この疑問で保守系のブロガーが口を閉ざしているのが情けないですね。