『廃市』

すでに大林宣彦の作品では、初期になるもので、今まで見ていなかった。
福永武彦原作と言う「文芸作品」というのが基本的に嫌なのだ。
だが、とても愛すべき、可愛らしい作品であることに驚く。

大林と言うと、映画的マニアな的な面が強調されるが、その裏には、こうした文学的基礎がある。
それは、「肉体的の復権」を標榜した唐十郎の作品の裏に、シュールレアリズムと実存主義があったのとよく似ている。

ただ、この映画の欠点は、根岸とし江と小林聡美が、美人姉妹には見えないことで、映画館で見れば多少は違うのかも知れないが。
それと主人公の山下規介の台詞の下手さ加減。だが、むしろその下手さが、作品にリアリティを与えているのかもしれない。
映画の中の、川の舞台で行われる歌舞伎「弁慶上使」のシーンの幻想性は、他にない。マキノ雅弘の『次郎長三国志』の中のミュージカル的シーンを思い出した。
林成年が出ているのもうれしい。この人の素顔が見られたのも、この作品のみで、その意味では大変貴重である。
日本映画専門チャンネル

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする