「歌う弥次喜多」と言えば、古川ロッパのロッパ劇団の大当たり狂言で、オリジナルの『歌う弥次喜多』が1936年に作られているが、これは翌1937に作られた作品。
原案は、勿論ロッパで、シナリオは菊田一夫、監督は久保為義で、京都のJOの製作。
弥次喜多は、藤尾純と森野鍛冶哉で、その他有馬是馬、林田十郎・芦乃家雁玉など、女優は神田千鶴子。
だが、まったく面白くない。
京では、お染久松、大阪ではヤクザの出入に弥次喜多が巻き込まれるが、どこにも笑える場所がない。
久松が沢村宗之介で、戦後は悪役専門だった沢村が二枚目を演じているのがおかしい。
実際の芝居では、それなりに面白かったと思うが、映画ではまるで笑えるシーンはなく、ただ音楽とダンスの場面は冴える。
音楽は谷口又士とPCL、JOの管弦楽団、バンジョーが非常に良いが、角田孝だろう。
主演の藤尾純は、女優中原早苗の父親であり、戦後はテレビにも出ていたと記憶している。
彼は、二枚目の森野に比べて厳つい顔付で、言ってみれば渥美清のような感じだったと思う。勿論、レベルは比較にならないが。
衛生劇場