『炎の氷河』

1957年の松竹映画、カラーなので一応の作品のだろう。

監督は穂積利昌で、原作は船山馨、脚本は猪俣勝人先生だが、日大芸術学部の教授としてはあまり名誉にはならないできだろう。

なんとか高校を卒業した杉田弘子、中川弘子、伊吹裕木子の3人の愛の軌跡描くという松竹得意の3人もの。

最初、斎藤達朗がスタジオで、中川弘子相手にバレーのレッスンをしているので、中川が主役化と思うとさにあらず、主役は杉田弘子。

彼女は、石油会社明石潮の娘で、家に戻ると、兄の川喜多雄二は、父に命ぜられて「予備株券」なるもののサインをしている。予備株券って何かと思うとインチキで、ライバルの悪人柳永次郎に株券を詐取されてしまい、明石は自殺し、杉田弘子は復讐を誓う。

そして、実は杉田は、柳の息子でインターンの高橋貞二と恋人だったが、それは破たんし、高橋は柳を強く批判して家を出て自活する。

この辺のところは、猪俣先生は右翼的反体制派だったそうで、実際に戦後社会に怒りがあったようなので、実際にあった事件を基にしているのだろう。

杉田は、大阪の証券会社社長の多々良純の協力を得て、会社の株を買い占めようとし、多々良は勿論色事を反対給付として要求する。

杉田は、柳に勝つまでは、女を捨てて男になると。一応、この「安全保障条約」は発効し、この線で筋は進む。

中川弘子は、老人の斉藤から追っかけられて、逃亡し、なぜか高橋が下宿しているアパートに来る。なんとそこはハイヤーの車庫で、そこで、中川はバレーのレッスンをしている。

伊吹裕木子は、京都の染物屋の娘で、父は坂本武士だったが、時代の流れで店は破綻してしまう。

店の職人は片山明彦、女中は朝丘雪路、二人は恋仲で、坂本は伊吹が片山と結婚して店を再興することを望んでいるが、伊吹は二人の仲を知っていて断る。

いろいろとあるが、杉田は柳の秘書の野村浩三(かなり気持ち悪いルックス)の協力を得て、社内に混乱を起こし株買い占めに成功する。

最後は株主総会での対決になるが、色事を断られた多々良の裏切りで、杉田は柳に敗れる。

だが、その時、片山が会場に現れて、明石が自殺に使った拳銃で柳を撃つ。

そして、杉田弘子と高橋貞二は、再会するが、元にようになるのは時間がかかるだろうことを示唆して終わる。

一体この映画はなにを言いたいのだろうか、よくわからない。

言ってみれば、トレンディー・ドラマのさきがけのようでもあるが、少々意味不明である。

杉田弘子、伊吹佑木子はすでに亡くなり、中川弘子も引退状態だが、脇役に過ぎなかった朝丘雪路が、その後大活躍されたのは大したものだと思う。

片山明彦は、1970年代以降は現役ではなかったが、3年前に亡くなった日が、高倉健と同じだっため、記事が小さかったのは可哀想だったと思う。

衛星劇場

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする