
『笑いの大学』は本当に面白いか
昨日、本牧ムービックスで『隠し剣 鬼の爪』を見に行ったら、火曜メンズ・デーで1,000円だったので、『笑いの大学』もついでに見た。先週金曜に...
昨日、本牧ムービックスで『隠し剣 鬼の爪』を見に行ったら、火曜メンズ・デーで1,000円だったので、『笑いの大学』もついでに見た。先週金曜に...
先日、『ゴジラ』の第一作を見ていたら、カメラマンが玉井正夫であることに気がついた。 玉井正夫と言えば、東宝での成瀬巳喜男作品の...
『隠し剣 鬼の爪』は『たそがれ清兵衛』とよく似た映画だが、こちらの方が良い。そして、これを見て最初に思い出したのは、1952年に黒澤...
川崎市民ミュージアムの「独立プロダクションの映画作家たち」で、家城巳代治の作品を4本見た。 この人は、左翼的監督で、代表作は三国連...
日活映画『四つの恋の物語』を見ていたら、ダイアルのない電話機が出てきた。 脚本三木克己(これは、井手俊郎が東宝以外で脚本を書くとき...
「小林旭のアキラ節のルーツは、進駐軍ソングである」と思い当たったのは、今年3月病院に入院していたときであった。 入院中、ヒマなので...
岡本愛彦氏が死んだ。新聞にはテレビ初期の名作『私は貝になりたい』を演出した。後に映画も撮ったが『津軽絶唱』や『愛の化石』等たいしたも...
昨日は、フィルム・センターで高峰秀子主演の『秀子の応援団長』を見た。 監督千葉泰樹、主演は高峰秀子、アトラス軍の投手に灰田勝彦(中...
と言ってもたいしたことではない。この題名の「あらかじめ失われている」のは恋人ではなく、「革命」なのだろうと思われる。当時、田原や清水が革命を...
川崎市民ミュージアムで『あらかじめ 』を見た(10月17日)。 実に変な映画であった。田原総一郎・清水邦夫共同監督になっているが、脚...