
『ロンドン・コーリング』
イギリスのパンク・ロックグループ、クラッシュのリーダーのジョー・ストラマーの伝記DVDである。 1982年1月30日、...
イギリスのパンク・ロックグループ、クラッシュのリーダーのジョー・ストラマーの伝記DVDである。 1982年1月30日、...
午後、阿佐ヶ谷のラピュタで川本喜八郎の『死者の書』を見る。 いつものように私のような高齢の男ではなく、女性が多いのには驚く。アニメ...
コンゴ民主共和国(旧ザイール)のバンド、ベンダ・ビリリの記録映画を黄金町のシネマ・ベティで見る。 音楽的には、西アフリカで最もポピ...
新聞には、あまり出ていなかったが、歌手のエディー・フィッシャーが先週亡くなった、82歳。 『シンディー』や『オー・マイ・パパ』等のヒッ...
雑誌『ミュージック・マガジン』の名物連載が、毎回4人の評者が採点するクロス・レビューである。 私も、1回だけやったことがあり、今回...
山岸伸一さんは、ケルト音楽の他、イタリアやフランスのロック、ポップ等の日本の第一人者で、同じ雑誌『ミュージック・マガジン』のライター...
北島三郎の公演を見に、五反田のゆうぽうとホールに行く。 ここに来たのは、まだ簡保ホールと言っていた時代、1990年にパキスタン...
ジャズの専門誌『スイング・ジャーナル』が7月号で休刊する、ということは、廃刊である。 ここには大変お世話になった。日本のジャズ評論家など、信...
土曜日は、川崎市民ミュージアムで『マナスルに立つ』を見た後、みなとみらいに行き、アフリカン・フェスタ2010を見に行く。 ブルキナ・ファソの...
5月20日のことだが、インドネシアの歌手、作曲家グサン・マルハルトノ氏がなくなられた。92歳。 彼は、多くの日本人が知っている...