自民党は変わったのか

民主党と自民党の代表、党首選挙が行われ、それがやたらに報道されている。
民主党は、野田佳彦代表で決まりなので、注目は自民党である。

現在の世論調査だと、次の衆議院選挙では、自民党が比較第一党になりそうなので、自民党党首イコール総理大臣ということで、俄然候補者たちの目の色が変わったようだ。
だが、そのように上手く行くのだろうか。

選挙で、自民が第一党になったとしても、それがそのまま総理大臣にはならないと私は思う。
どこの党も、単独過半数は取れないので、どこかとの連立になる。
すると出てくるのが、今は静かにしている「国民の生活が第一」の小沢一郎である。
この人間が、そう簡単に自民党政権に戻させるとは思えない。
自分が首相の連立政権なら、つまり小沢首相で、自民と「国民の生活が第一」等の連立政権ならOKするかもしれないが。

そして、今回の党首選挙で注目されるのは、自民党である。
多くの候補が出ていて、現在の総裁の「谷垣禎一はもうだめだ」という雰囲気になっている。
だが、その通りになるだろうか。

このように谷垣禎一がいじめられていると、従来の日本の保守の傾向としては、判官びいきの同情票が入るものである。
そうした古き、保守の良さが、今の自民党にもまだ残っているのか、非常に注目されるところだ。
それとも、かつて小泉純一郎が叫んだように「自民党はぶつ壊された」のだろうか。
特に、今回は議員票よりも、地方党員票の方が多く、地方の自民党の傾向が反映されるので、その意味でも注目される党首選挙である。

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする