『幕末史』 半藤一利(新潮文庫)

私は、世のおじさんたちが大好きな司馬遼太郎作品は、大学時代に読んで、面白いとは思ったが、それ以上にはならなかった。

政治や起業を云々する連中が、「理想の人物」として坂本竜馬を上げるのも、他に誰も知らないんじゃないの、としか思えない。

そこで、寺田屋事件も池田屋事件も、土方歳三も興味がないのだが、たまには幕末、明治維新史も読んでおこうと読んでみると面白い。

元は、カルチャースクールでの講演なので、講談調とも言えるが、記述は正確だと思う。

半藤が、従来の幕末物との差異は、はじめにあり、薩長史観でないことと、明治維新後の西南戦争にまで記述しているところだろう。

読んでの感想は二つある。

一つは、歴史は単純には進まないと言うことで、あらゆる場面で、すぐに行くかと思えて、様々な偶然や余計なことが起きて、後戻りしたりして進まない。

もう一つは、その時代には、時代にふさわしい人物を選ぶと言うことで、その第一は、なんといっても徳川慶喜だろう。

                                      

これほど優秀で、知識もあるが、いい加減で、胆力を欠き、いざと言うときに何もできずに最後は徳川政権を終わらせてしまった人間はいない。この人は、あの鳩山由紀夫元首相によく似ているなと思った。

日本を代表するような名家に生まれると、あのようになるのだろうか。

幕末・維新の傑物のもう一人と言えば、西郷隆盛になるのだろう。この人がいなければ、薩長による維新ならぬ「革命」は起きなかったと思う。

彼に比べれば、他の尊王攘夷の連中など大したものではないように見える。

勿論、坂本竜馬もである。

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする