古田敦也がヤクルトの選手兼監督になるが、この報道の中で近鉄で小玉利明も選手兼任で監督をやったことが出ていた。
小玉は、1960年代近鉄が最も弱い時代の主力選手で、近鉄からオールスター戦に出る唯一の野手だった。
野村、村山、中西の選手兼監督が出る中で、ほとんどやけくそ的に近鉄は生え抜きのスター(と言うほど人気はなかったが)小玉を監督にしてしまう。
しかし、直ぐに強くなるはずもなく低迷し、たった2年で解雇され、小玉は一選手として阪神に移籍するが、全く働かず1年で引退してしまう。
記録は、安打が1900本代(もう少しで2000本)だったのだから、巨人の中畑清よりは遥かに上だったろう。いかに非人気球団にいると不利だったかという証左である。
小玉の後、三原脩、西本幸雄らが監督に来て近鉄はやっとまともな球団になる。
後にパ・リーグで優勝するまで近鉄を強化したのは、なんと言っても西本幸雄だろう。
西本は、阪急で何度も優勝しながら、直情径行な性格で、球団が西本の監督継続に疑問を持つと、選手に支持するか否かの投票を実施し、予想外に不支持があると直ぐにやめてしまう。誠に正直な人間である。
そして、近鉄の改造に真剣に取り組む。
大毎(現ロッテ)、阪急(オリックス)、そして近鉄でも日本一になれなかったが、日本プロ野球の監督の中で、歴史に残る名監督の一人だろう。
コメント
Unknown
事実誤認があると思われます。
西本が選手に投票させたのは、1967年(昭和42年)の初制覇前のことだったはず、、当時、こんなことをしていたのでは西本の監督寿命も長くないと思っていたのに、以後、阪急の黄金時代を築くことになります。日本一にはなれなかったものの、西本っていう人は、半端でなく人望があったんでしょうね。
ありがとう
確かに1966年でした。人望というより情熱でしょう。後の近鉄・羽田へのビンタ事件など、この人の野球への情熱は半端じゃない。
私は、思い違いというか、都合の良いように話を変えて記憶しているところがあり、最近反省しています。是非、どんどんご指摘してください。
私は、西本さんを阪神の監督にと思っていた時代がありましたが、今では西本さんのお力を借りなくても強くなったのはうれしい。
ロッテは結構強い。ただ、同タイプのチームが戦った場合は、一方的な結果になることがある。ロッテとソフトバンクは、全く反対のチームだったので、最終戦まで行ったが、日本シリーズは、7戦まで行かないような気がする。是非7戦までやって欲しいが。