五木寛之について

先日、矢崎泰久の本で五木寛之のことが詳しく書かれていたので、私も五木について書くことにする。
彼の小説を面白いと思って読んだのは、高校2年位の時で、「小説現代」に掲載されていたものを愛読した。
だが、『海を見ていたジョニー』が、テレビでドラマ化され、それを見てなんともはぐらかされたような気がした。
「この程度の話なのか」と思ったのだが、もともと彼の小説はシナリオ的で、映像的なので、読んでいるときは良いが、実際に映画化やテレビドラマになると非常につまらないものになってしまうようだ。
それは、藤本義一も同じような傾向があり、『黒薔薇昇天』などもいまいちな感じだった。
矢崎によれば、五木はお説教を垂れることが好きだそうで、当時から銀座のクラブの女性の人生相談にのり、お説教をよくしていたそうだ。
大学の友人たちが、『青春の門』を絶賛していたが、本当かなと思い、ほとんど読まなかった。
これは2回映画化されたが、最初の浦山桐郎監督のは、結構面白かったと思う。
浦山も、この辺までは良かったが、最後の『夢千代日記』は、非常にバカバカしい出来だった。
さて、矢崎の書くように、五木は近年日本国民へのお説教を繰り返しているようだ。
今日も、用があって地下鉄で上大岡に行く時、電車の中で叔父さんが五木寛之の『天命』を読んでいた。
日本人は、結構お説教をされるのが好きな国民なのだろう。

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする