『夜の道』
BSで録画しておいた西部劇、1958年でカラー、テクニラマ方式で色彩が非常に綺麗である。 コロラド州で、鉄道の敷設...
BSで録画しておいた西部劇、1958年でカラー、テクニラマ方式で色彩が非常に綺麗である。 コロラド州で、鉄道の敷設...
昨年12月に亡くなった竹邑類の初めてで、そして最後の本である。 推測するに、もう自分は長くないと思い、これだけはと1960年代中頃の三島由...
松竹のプロデューサーだった升本喜年氏の回想記で、1954年まさに松竹が映画『君の名は』の大ヒットで最高の時にプロデューサーとして...
三木のり平の灰神楽三太郎シリーズの3本目で、映画化最後の作品、原作は正岡容、脚本は小野田勇らだが、永六輔の名もあり、監督は青柳信雄。 灰神楽...
宮崎駿のアニメではなく、昭和29年と51年に作られた実写版で、後者は言わずと知れた百恵・友和映画である。 前者は、昭和29年に東京...
例の佐村河内守氏の偽作曲問題がまだいろいろと新たな事実が出ているようだが、要はマスコミや音楽評論家の言うことなどは信じてはいけないということ...
大雪で二日間、食事の買物以外に家にいざるを得なかったので、もう我慢できず再び高円寺に行く。 ドキュメンタリーフェスティバルで、『役者・三国連...
先週、黄金町のシネマ・ジャックで週末までだというので、『ハンナ・アーレント』を見に行く。 アルゼンチンでアイヒマンがモサドに捕まり、イスラエ...
ソチ・オリンピックが行われているが、オリンピックとその元であるアマチュア・スポーツは本来、欧州の貴族階級のサロンの遊びだった。 大...
最近、NHKの会長や経営委員の発言が問題になり、その非常識ぶりには呆れる。 だが、その裏にあるのは、日本には「勝者の寛容」ということが欠如し...