
『帰らざる波止場』
裕次郎、浅丘ルリ子映画に、志村喬が刑事で絡む作品。この後、他社の小林桂樹、桑野みゆきらを迎えてアクション映画の深化を図る路線の始まり...
裕次郎、浅丘ルリ子映画に、志村喬が刑事で絡む作品。この後、他社の小林桂樹、桑野みゆきらを迎えてアクション映画の深化を図る路線の始まり...
封切時(1967年)に、『新男の紋章』と二本立てで見ているが、その出来に驚嘆した大傑作。 監督の野村孝は、前作『殺るかやられるか』...
映画『カルメン』で、最初に黒人のアカデミー主演女優賞候補になったドロシー・ダンドリッチの伝記映画。 実際、その時(1955年)は『喝采』のグ...
鈴木清順監督作品。小林旭主演の任侠映画。原作が平林たい子で、前に裕次郎主演で映画化されているそうだ。 以前に見たと思っていたが...
我々は、極楽浄土にいるのかもしれない、と思った。 先日、京都に行き、ついでに宇治平等院にも行った。 よく知られているように、平等院の鳳凰堂...
フィルム・センターの日活アクション映画特集。『野獣の青春』は鈴木清順の代表作。 多分、3回目くらいだと思うが、初めて完全な上映状態...
時効2日後に迎えた15年前の殺人事件を追う刑事長門裕之の物語。監督松尾昭典。 星川清司の脚本がすばらしいが、松尾の演出も手抜きが一...
急死した祖父(千田是也の写真)に代わり急遽社長になりかけた裕次郎が、人生修行に世界へ行く話。 エジプトでアフリカの架空の国の独立騒...
1962年に日本でも公開された、ブラジルのヌーベル・バークと言われた映画。 ポルトガル語の台詞はお手上げだったが、話は分かった。 構造とし...
篠田正浩監督の人形劇映画。 ただし、一般には公開されておらず、「宇治市源氏物語ミュージアム」の映像として、毎日0分と30分に上映さ...