festaはいつ頃から英語で使われるようになったのか
昨日、上大岡で『ゴッドファーザーⅡ』を見た。 公開時に見ているのだが、内容は全く忘れていて、キューバ革命のときハバナにいてバチスタ...
昨日、上大岡で『ゴッドファーザーⅡ』を見た。 公開時に見ているのだが、内容は全く忘れていて、キューバ革命のときハバナにいてバチスタ...
横浜、本牧のダンスホールで働いている母桑野通子と一人息子で小学生の爆弾小僧との話。 彼は、学校で突貫小僧などから、母親の商売のいか...
清水宏監督作品では、もっとも有名でできの良い1936年の作品。 伊豆を行くバスの運転手で、道を譲る人たちにかならず「ありがとう」と...
松本清張が自作の小説『黒地の絵』の映画化を熱望し、そのため映画製作プロダクション霧プロを作ったが、映画化はできなかった。 同プ...
土曜日に行う「アフリカ音楽講座」のために、ビデオやCDを視聴し直していて、この20年間位に多くの人が亡くなっていることに驚く。 ...
1958年、日蓮宗の信者としての永田雅一が念願で作った日蓮の生涯を描く作品で、非常に面白かった。 長年の叡山での修行から故郷の...
1983年、文芸賞を最年少で受賞した堀田あけみの小説の映画化、珍しいのは、高校の弓道部を描いていること。 弓道の映画といえば、戦時...
あまりに暑いので、映画館に避暑に行く。 朝10時の映画祭を上大岡でもやっているので行くことにする。 『ゴッドファーザー』は、見て...
久しぶりにフィルムセンターに行き、清水宏作品を見る。 『金環食』は、電源開発汚職を描いた山本薩夫監督作品もあったが、あれは石川達三原作...
長谷川伸が1963年に亡くなって50年とのことで、横浜でいろんなイベントが行われているが、8日野毛のにぎわい座で落語と節劇が上演された。 ...