「今日は、なんにちだったっけ」
1966年、大学に入ったとき、英文科だったので、当然英会話の授業があった。 講師は、NHKでも英会話をやっていたヘンリー・ザバテロ...
1966年、大学に入ったとき、英文科だったので、当然英会話の授業があった。 講師は、NHKでも英会話をやっていたヘンリー・ザバテロ...
多分、日本映画史上、これほど珍奇な映画はないだろう。 何しろ、長谷川一夫、轟夕起子、森雅之、三津田健等がインド人を演じるのだから、...
日本ATGで、実相寺昭雄作品が最後になった問題作。 私も『無常』は見たが、後は見なかったが、見なくて正解だったと分かった。 ...
横浜市中央図書館で、昭和15年の『エノケンの孫悟空』を見る。 監督・脚本は、山本嘉次郎。 撮影は三村明、音楽は鈴木静一、装置は松山宗...
先週、パルコ劇場で、アイルランドの劇作家コナー・マクファーソンの『海をゆくもの』を見た。演出は栗山民也。 全体に出来はとても良い。...
映画監督の斉藤耕一が死んだ。80歳。 この人は、映画のスチール写真のカメラマンから監督になった方である。 海外では、写真家から映...
現政権の事業仕分けもやっと終了したが、このところ話題が防衛省の米軍への「思いやり予算」である。 勿論、無駄な部分は、当然削減すべき...
横浜市の現役の課長二人と野毛で飲んだ。 中田前市長が辞める際の内部事情は大変興味深かった。例の愛人とされる女性の意外な性格、資質に...
先日、テープレコーダーは、戦時中のナチスの発明だと書いた。 では、それ以前はどうやって録音していたのか、多く行われていたのは、SP...
私が言っているのではない。 日本民俗学、芸能史の泰斗・折口信夫先生が、きちんと書いておられるのである。 「この相撲という...