
『愛と死を見つめて』
期待しないで見たが、意外にも若い二人が上手いのには驚いた。特に草薙はすごい。あれだけ普通の男の子をきちんと演じられる役者はそうはいな...
期待しないで見たが、意外にも若い二人が上手いのには驚いた。特に草薙はすごい。あれだけ普通の男の子をきちんと演じられる役者はそうはいな...
『フル・カウウント』というキューバの野球の映画が公開されたことがある。キネカ大森。 キューバには、勿論プロはなく、アマチュアである...
午前中、土曜だが仕事で出る。 夕方のブラジル語の勉強までの間、ネット喫茶で映画を見る。 昨年、大変評判だった作品だが、それほどす...
昨日、横浜の某所で飲んでいるとシャリアピン・ステーキがあったので、皆で食べる。 なかなか美味しかった。 シャリアピンは、戦前...
三島由紀夫の弟に会ったことがある。 平岡氏(三島の本名は平岡公威)は外務省の高級官僚で、1988年当時ポルトガル大使だった。 私...
村上春樹の小説は、最近のものは読んでいないが、『風の歌を聞け』『1973年のピンボール』などを読んだときはとても驚いた。 日本にこんな小説を...
昨日は父の命日だったので、実家の東京・池上に行く。 兄は会社に出ており、仏壇に線香をあげた後、義姉と話す。 池上と言えば、耐震偽装問題の「グ...
『時間ですよ』を見ると、梶芽衣子が藤竜也に嫁入りする最終回だった。 この二人は、日活末期のスターである。 梶は、最初大田雅子と言...
『流星に捧ぐ』のラストでは、認知症の山本学が、風間杜夫らを息子と間違え、思わず車椅子から立ち上がって抱きつき、そのまま歩き出してしま...
紀伊国屋サザン・シアターで山田太一作、木村光一演出の『流星に捧ぐ』を見る。 山田、木村作品で、アルツハイマーになった大邸宅に住む老...