
著作権と所有権
友人と村上春樹原稿流失事件について話したが、所有権と著作権の違いを全く理解していないことがよく分かった。 この問題の核心は、原...
友人と村上春樹原稿流失事件について話したが、所有権と著作権の違いを全く理解していないことがよく分かった。 この問題の核心は、原...
「文芸春秋」を読み、核心は不明だが、ヤスケンの時効取得しているので、村上の主張は通らない。ヤスケンの勝。 核心というのは、元の原稿用紙が誰の...
作品の著作権が村上春樹にあるのは当然だが、原稿の所有権が誰にあるかは、かなり微妙な問題だと思う。美術品でも、所有権と著作権は別ものである。 ...
これがなかなかいない。 森雅之は小津映画には出ていない。山村聡は黒沢映画はなし。『トラ、トラ、トラ』は黒沢が下りたのちの作品。 ...
黒澤明は、ベニス映画祭グランプリの『羅生門』 小津安二郎は、『浮草』 成瀬巳喜男は、『あにいもうと』 溝口健二は、これまたベニ...
山田五十鈴である。 高峰秀子は溝口作品はない(黒沢作品も、少女時代の『馬』と共同監督作品の『明日を作る人々』のみだが)。 田中絹代に...
高校時代、一番好きだった映画雑誌が『記録映画』だったが、すぐに廃刊になってしまう。この雑誌の編集長は、先日死んだシナリオ・ライターの佐々木守...
脳梗塞になったとき、後遺症の出る部分である。大抵男は左麻痺、女は右麻痺になる。恐らく70~80%はそうである。 勿論、男で右麻痺、女で左麻痺...
フランス国立リヨンオペラ座バレー団公演を見る。 神奈川県民ホール、A席5,000円。 中身は、バッハのフーガで踊る「大フーガ」 シューベルト...
朝、モーニング・ショーの『女の一生』(監督は中村登で余り期待できないが、脚本が水木洋子なので、見たかったのだが)を見ようと思い、阿佐ヶ谷に行...