今度の大震災で、停電が行われている。
幸いに自宅は区域外だが、職場は該当していて、昨日の夕方は仕事が大きく低下した。
さて、こうなると促進すべきは、東電の「NAS電池」や東京ガスが妻夫木聡君とで宣伝している「家庭発電」である。
NAS電池は、どういう原理か知らないが、要は大型蓄電池で、夜間等に蓄電し、必要なときに使う。
実は、2002年の「サッカー・ワールドカップ日韓共同開催」のとき、横浜のパシフィコ横浜がメディア・センターになった。
そのとき、「日本は地震国で、地震が起きて停電になったときは大変だ」と言うことで、このNAS電池を数百個臨港パークに置き、非常時に備えたのである。
幸い何も起きなかったが、すでに当時から実用化されていた。
これなら過剰電力の平準化にも使えるので、大変意味のあることらしい。
因みに、NASと言うのは、勿論何かの略語だが、当時の東電の社長の那須氏の名前に因むものでもあったとの話である。
これが、「もっと工場や公共機関等に普及していれば、今回の停電騒動もなかったのでは」と思う。