『三曲名流大会』
三曲とは、筝(琴)、三絃(三味線)、尺八の合奏で、邦楽の基本である。 この三曲の各流派の大会が行われるので、上野の東京文化会館に行...
三曲とは、筝(琴)、三絃(三味線)、尺八の合奏で、邦楽の基本である。 この三曲の各流派の大会が行われるので、上野の東京文化会館に行...
先日、あきれたぼういずや漫談を集めた名LP『漫談・ボーイズ全員集合』を神保町のコード社で買った。 昔、中村とうようさんの著作で...
野毛のにぎわい座の券をもらったので、見に行く。 観客は、20人ほど、以前行った時は、もう少し入っていたが、このところの寒さのせいだろうか。 ...
昨年出た中野正昭の労作『ムーラン・ルージュ 新宿座』と同様に、この映画も美術監督中村公彦から始まる。 中村は、戦後ムーランに入り美術を担当し...
午後、柴又に行く。 勿論、渥美清の『男はつらいよ』の葛飾柴又である。 京成線で高砂まで行き、乗り換えて柴又に。 結構、遠いのに...
久しぶりに渋谷の原田尊志さんのレコード店エル・スールに行く。 土曜日の夕方だったので、お客さんが沢山いた。 中で、いつものと...
高円寺の円盤で行われている、岡田則夫さんの「SP講談 20世紀之大衆芸能」シリーズで、今回は、正岡容と彼に関係する人のSP盤を聞...
上大岡の「ひまわりの郷」で、『能楽らいぶ 能と薩摩琵琶』が行われた。 能の観世流のシテ方・中所宜夫、薩摩琵琶錦心流中谷派の荒井姿水、さらに観...
歌笑から旭へとは、三遊亭歌笑から小林旭である。 一体どういう関係か、と思われるだろうが、小林旭の『恋の山手線』の元歌は、三遊亭歌笑の『歌笑純...
国立劇場邦楽公演として『稀曲の会』が行われた。 稀曲とは、まれにしか演奏されない曲で、多くは面白くないもの、非常に演奏が難しいもの...