知事は、どのような存在なのか

2015年の4月、私は次のように書いた。

今週は日曜日は、統一地方選の投票日だが、全国で県会議員の無投票当選が増えたことが伝えられている。

当然である。

以前、横浜市内のある区にいた時、Mさんという県会議長もやられることになる県会議員がおられた。

この方は、ほぼ毎日昼前に区役所に来られて、いろいろと仕事をこなした後に、午後神奈川県庁に行かれるのである。

われわれ区役所の職員は、Mさんのことを「5人目の市会議員」と呼んでいた。

横浜市のような政令指定都市では、県会議員の仕事はほとんどない。

1970年代は、「県会議員の仕事は、交通事故のもらい下げ、もみ消ししかない」と冗談に言われた。

だが、今や情報公開やコンプライアンスで、議員の力など県に及ぶ時代ではないないので、本当に県会議員の仕事はないと思う。

もともと道府県は、明治時代に全国の市町村への国家意思の伝達のための機関として設置されたのである。

電話もろくにない時代、政府の指示・命令を全国に伝えるための媒介機関として作られたのだから、情報が発達した現在ではほとんど不要な機関なのである。

大阪の橋下徹が、府知事を辞めて、わざわざ市長になったのも、あまりにも府知事の業務が「閑職」で形式的だからだと思う。

アメリカで、昔クリント・イーストウッドが市長になったことがある。

アメリカの場合市長と議会の関係はいろいろな制度があるが、この市長は多分儀礼的な業務を務める市長職だと思う。

誤解されると困るが、この市長はある意味で日本の天皇のような存在で、行政には口を挟まず、市を代表する行事を執行すると言った職務を務めるのだ。

                                                

石原慎太郎も、余計なことを言わなければ、東京と言う大都市を代表する人間として、儀礼的に見れば東京都知事にふさわしいととも言える。

その意味では、私は道府県を廃止して道州制にすることに賛成である。

今や、道府県制度を根本的に考えなおす時期が来ていることは、この無投票当選が明らかにしていると思う。

                          

このように、道府県というものは、本来市町村を指揮命令する団体として明治期に作られたもので、その本質は戦後の地方自治法下でも変わっていない。

だから、かつての美濃部都政時代のように、保守・革新の対立時代ならともかく、元々地方自治では政治的対立は大きくないのだから、象徴的存在で良いのである。

石原慎太郎のように、銀行税、新銀行東京、さらに尖閣の国有化など余計なことをするのは、彼の個性で仕方ないが、本来無意味なことはしなくてよいのである。

今回の都知事選挙でも、有力3候補の政策に大きな差はないように見える。

では、どこの違いで選挙は行われるのだろうか。

小池百合子は、メディア戦略などは完璧だが、やはり作為が目に付くと言うべきだろう。この都知事選の次はどうするのだろうかと思う。

増田寛也は、岩手県などの地方なら適任だろうが、東京都知事というタマではあるまい。

事実、自民党の候補は桜井だったのだから。桜井も官僚なので、地名度は全くないが、桜井翔の父親だからというのだから、あまりだが。

辞退されたのも当然だが、この次の参議院議員選挙比例区への約束があったのではないかと思う。

さて、「究極の後出しジャンケン」の鳥越俊太郎だが、以前から民進党からの打診もあったが、高齢等の理由で辞退してきたようだ。

今回は、参議院選挙改憲派の勝利と、長野選挙区の杉尾と、鹿児島県知事での三反園の当選を見て出馬することにしたのだろうと思う。

テレビで彼の記者会見を見たが、非常に正直で好印象だったと思う。

日頃、政府よりの立場の田崎史郎も、「非常に良かった」と言っていた。

政策について聞かれ、「まだ分かりません」と言ったのも、田崎は

「正直で、普通こうは言えませんよ」と言っていた。

宇都宮健児が辞退したことについては、賛否あるようだが、普通に考えれば鳥越に有利になる。

参議院選挙の比例区得票では、与党と野党の得票数は、自公が少し上だが、次点以下の田中康夫と三宅洋次の票の半分以上は、反自民だろう。

このままいけば、鳥越の優勢が続き、彼の資質には特に問題はないので、都知事として適任だと思う。

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする

コメント

  1. より:

    Unknown
    鳥越俊太郎支持ですか。個人的には、メディアで育った人間には不信感があります。東京で解決できる事は、東京で対応してほしいですが、都市部と地方とで格差はあるもの、という現実を隠さず、臆さない事、それが、首長の勇気だと思います。

    石原時代とは全く異質の仕事となるでしょうね。官僚との協調という意味では、国と喧嘩しろと言って来た石原に対して、鳥越は何というか、メディアを大々的に使った都政にはなりそうですが、正直不安です。

    小池氏には、女性票は入るだろうと思いますし、自民色ではないですね。

  2. さすらい日乗 より:

    子育てや福祉は都知事ではないのです
    3候補とも、保育所や介護等の福祉の問題を課題としています。でも、本来福祉は、市町村(東京の場合は、市長と23区)長の仕事なのです。
    このように、自分の業務でない事業を各候補とも政策に掲げるなど、一体どうなっているのかと思います。

    要は、都知事は、極めて象徴的であり、儀礼的存在であり誰でもできるということなのです。
    石原慎太郎は、週2日しか来ず、舛添は週末は別荘暮らしだったではありませんか、要は非常に暇な仕事なのです。だから、橋下徹は、府知事から市長に鞍替えしたのだと思います。もっと仕事がしたいと。

    小池に女性票は入らないでしょう。彼女は女性に一番嫌われる、男に媚びを売るタイプの典型ですから。

  3. より:

    こんにちは。
    トップダウンで進めねばならないほどに、福祉に割かれるパイが限られている、という事ではないでしょうか。市町村の間にも、セクショナリズムはあって、それが、専門分野に関わる課題となれば、各省庁の譲らない頑固さも分かる気がします。

    知事が暇なのは、それだけ、下に居る役人たちが、働いている証拠だと思います。相対的に、地方自治体が暇であったとしても、働いている人は働いていると。

    >小池に女性票は入らないでしょう。彼女は女性に一番嫌われる、男に媚びを売るタイプの典型

    媚びを売るにしても、家庭の良妻賢母としての女性像を打ち出せるなら、ある程度の支持は得られるのではないでしょうか。逆に、男性に迎合する、というのは、今の時代には稀に思えてしまいます。

  4. さすらい日乗 より:

    福祉は市町村の本来事業なのです
    福祉は市町村の本来事業であり、道府県がする福祉事業はないので、何をするのか不思議。保育園への都有地の提供くらいです。

    職員でできることに、知事が口出しするのも愚劣でです。

    小池について、知り合いは、中田宏は彼女の秘書だったと言うと、それじゃ嫌だと言っていましたが、そう思う人は多いと思います。

  5. PEGU より:

    青島幸男以来
    都民は「ネームバリュー」で都知事を選んできた。
    いかに政治に関心がないかの証拠。
    今度こそは名に惑わさされず、
    政策論争で都民には選んでもらいたい。と、都民である私の考え。

  6. さすらい日乗 より:

    隆さんに
    小池百合子も、メディアから出てきた人間ですが、どうなのでしょうか。

    増田寛也氏については、岩手県では多額の借金を残してきたそうですね。
    それよりも、初めは小沢一郎のお力で知事にしてもらい、時代が変わると自民党にすり寄りという姿勢、その人間性はどうなのでしょうか。

  7. より:

    管理人さん
    小池百合子は、メディアで働いたよりも、政界入りしてからのキャリアの方が長いですし、思想的には、リベラルよりも、保守だと思います。増田寛也よりも。

    考えてみれば、鳥越俊太郎がこれから目指すキャリア、政治家への転身の大先輩であり、その栄達からは、愚直に知事一本の鳥越とは、全く一線を画すと思います。小池の処世術から、鳥越が学ぶ事は多かれど、むしろ、都政を梃子にして、メディアと連合を張り、政権に圧力をかける、という対立手法では、石原慎太郎のような、コントロールの困難な知事になりそうで、危惧もあります。

  8. さすらい日乗 より:

    今の自民党は昔の自民じゃないよ
    小泉純一郎が首相になって、2001年の参議院選挙に勝利した時、小沢一郎は、
    「長期的に見れば自民党は破滅だ」と言ったことがあります。
    これは、戦後の日本社会で「国民政党」として君臨してきた自民党が完全に変質したことを言っているのです。
    昔の自民党の良さは、功成り遂げた人たちが「金持ち喧嘩せず」で行う施策の党でした。
    宮沢喜一流に言えば、「昔の自民党は、社会党が言っていることを数年後に実現すれば良かった」のです。

    でも、米・ソの対立の崩壊、さらに経済成長の飽和化を経て、そうした政策は不可能になったのです。
    ですから根本的に考え直すべきだったのですが、出てきたのは、すでに古くなった新自由主義経済でした。
    これは完全な時代錯誤というしかなく、どうやっても無理な施策なのですから。

    かつての古き良き保守など、今の自民党、大阪維新の会などにないは、非常に残念なことです。