「 映画 」一覧

「女いれない撮影所」

「女いれない撮影所」

今、東京京橋の国立映画アーカイブでは「日本の女性映画人」が上映されている。 そのほとんどは、記録、編集、脚本である。 かつて日本...

『座頭市物語』

『座頭市物語』

1962年の『座頭市』シリーズの最初であり、監督は三隅研次である。 1966年に早稲田に入り、映画研究会にも入ったとき、2年上の松...

『ワイルド・バンチ』

『ワイルド・バンチ』

『明日に向かって撃て』を見たので、『ワイルド・バンチ』も見たくなり、久しぶりに見るが、やはり満足した。この話は、『明日に向かって撃て...

『団地親分』

『団地親分』

1962年の松竹京都作品、喜劇と名乗っているが、センスが古くて参るが、テンポはあるので、見られる。監督は、市村泰一。関西と東京の...

『敵は本能寺にあり』

『敵は本能寺にあり』

1960年、松竹京都作品、監督は大曾根達保で、主演の明智光秀は松本幸四郎(先代)で、息子の当時市川染五郎も、織田信長の側近の森蘭丸で...

『サハラ戦車隊』

『サハラ戦車隊』

サハラ戦車隊と言っているが、戦車は1台だけで、サハラ砂漠を行く。 軍曹は、ハンフリー・ボガートで、彼はずっと軍隊にいて妻も子もない...

『マリアの首』

『マリアの首』

昨日の8月9日は、長崎原爆の日だった。 この長崎の原爆を描いた劇に田中千禾夫作の『マリアの首』がある。 これは、浦上天主堂のマリ...