
幸福はどこに 川崎ラゾーナにて
土曜日、川崎市民ミュージアムで木下恵介の『この天の虹』を見た後、バスで川崎駅に出る。 西口に出来た「ラゾーナ」に初めて入る。東芝堀川工場跡の...
土曜日、川崎市民ミュージアムで木下恵介の『この天の虹』を見た後、バスで川崎駅に出る。 西口に出来た「ラゾーナ」に初めて入る。東芝堀川工場跡の...
川崎市民ミュージアムでの木下恵介の『この天の虹』は、様々なことを想起させる作品だった。 その一番が、工員高橋貞二が、自分が好き...
昭和33年に公開された木下恵介の監督作品で、公害企業を賛美したとして評判が悪く、ほとんど上映されたことのない映画。 今月、川崎市民...
紅葉丘に横浜のユースホステルがある。 ユースホステルというと、なんとも恥ずかしい気がするのは私だけだろうか。 私も、大学1年の時...
4月に新たに栄図書館長になり、全国の新任図書館長研修を受けているので、今週は火曜日から神奈川県立図書館に通っている。 本来は、上野の国立教育...
ちかじか総選挙になるようなので、公明党・創価学会の選挙すごさについて書く。 以前、区役所で福祉関係の課長をやっていたことがある。 ...
黒澤明の『生きものの記録』を見て、続きの香川京子の黒澤回想が特に面白くないので、ニュースに廻すと首相辞任で大騒ぎ。 内閣改造し...
豊田四郎の映画『如何なる星の下で』の中で、山本富士子の父加東大介が言う捨て台詞で、何の意味がよく分からなかった。 日活末期とロマンポル...
新橋演舞場の、つかこうへい作・演出、石原さとみ主演の『幕末純情伝』を見に行く。 新選組の沖田総司が、実は男で坂本龍馬に恋していたと...
吹き替えで思い出したが、昔の日本映画では、ヌードシーンになると主演女優とは別のヌード女優が出ていることがあった。 1960年代の大...