夏至

夏至

先週の土曜日、6月21日は、夏至だった。一年で一番夜が短く、昼が長い日である。 英語で言えば、mid summer 。 シェーク...

『嘘』

『嘘』

阿佐ヶ谷ラピュタの白坂依志夫特集。 でも、これは3話からなるオムニバス・ドラマなので、彼の領分は三分の一で、監督は増村保造。 他...

氷柱

氷柱

朝日新聞のBEの「サザエさんをさがして」に氷柱が出ていた。 氷柱とは、若い方は知らないだろうが、氷の大きな塊のことで、これを部...

『婦系図』

『婦系図』

泉鏡花の名作は、何度か映画化されているが、昭和36年の大映京都作品がいまのところ最後の映画化である。 監督三隅研冶、主演市川雷...

NO IMAGE

教室の床が抜けたが

東京杉並の小学校で、建物屋上の天窓から、児童が突き破って落ちて死んだ。 これについては、コメントしない。 だが、私が中学生1年のとき、東京...

NO IMAGE

『素晴らしき男性』

ここで、素晴らしき男性とは、勿論石原裕次郎のことだが、世の中の女性にとって「素晴らしき男性」とは、「金や地位、男前や学歴でもなく、すぐ近くに...

NO IMAGE

観客を作ることの重要性

今月は2回、新国立劇場に行き、同じことを感じた。 作品の出来の問題ではなく、観客の問題である。 新国立劇場の演劇の観客はとても冷たいと思って...