依田義賢と山形雄策の差
ラピュタの独立プロ特集で、1960年の『北白川子ども風土記』と1956年の『長崎の子』を見た。どちらも一般公開というよりは、地域、学...
ラピュタの独立プロ特集で、1960年の『北白川子ども風土記』と1956年の『長崎の子』を見た。どちらも一般公開というよりは、地域、学...
1964年に松竹京都で作られた長門勇主演の時代劇。脚本は犬塚稔、監督は松野宏軌。 房州あたりの町の...
7月27日の金曜日、東京MXテレビの高校野球中継を見ると、都立小山台が帝京高校に勝ってしまう。中継のアナウンサーは田中で、この人はフ...
新国立劇場の宮田慶子芸術監督の最後の演出作品としては、やや物足りない気もするが、彼女の実力から言えば、この程度というべきだろうか。作...
姉妹は、しまいだが、これが「しまい」と読まれるようになったのは、そう古いことではない。 溝口健二の『祇園の姉妹』は、「ぎおんのきょうだ...
私は愛校精神というものが全くない人間で、母校都立小山台にも、早稲田大学にもまったく関心がない。ただ、大衆文化評論家としての営業上、横浜稲門会...
『映画論叢45』の根本順善の「カツドウヤ人生」には、矢沢永吉の『ラン&ラン』を撮った時のことも書かれている。 ある時、ライブの...
『映画論叢・45号』に、根本順善が、1979年の『影武者』の脚本執筆のときのことを書いている。この人は、シナリオライターを目指して、...
あまりに暑いので、外に出ないことにする。神宮球場では、母校の都立小山台が高校野球で準々決勝戦をやっていて、同級生には見物に誘われてい...
ガザとは、パレスチナのヨルダン川西岸と並ぶガザ地区のことで、地中海に面した縦長の狭いエリアであり、およそ東京23区の6割くらいの広さ...