
『王将一代』
『王将』と言えば、伊藤大輔が阪東妻三郎主演で撮った昭和23年のが有名だが、これも同じ伊藤大輔が昭和30年に新東宝で作ったもの。こちらの方が、...
『王将』と言えば、伊藤大輔が阪東妻三郎主演で撮った昭和23年のが有名だが、これも同じ伊藤大輔が昭和30年に新東宝で作ったもの。こちらの方が、...
石原裕次郎23回忌で放映された映画。 「こんな企業映画はくだらい」と公開時は見ず名画座では絶対に上映されない映画なので、初めて見る...
一部で人気の工藤栄一だが、私はあまり好きではなく、これも見たことがなかった。 工藤栄一は、映像は良いのだが、筋がしっつこい。 大阪市...
『アフリカの光』のスタッフの制作補に田中大三さんの名前があった。 この映画は、東宝配給だが、制作は東宝・渡辺企画提携だった。 田中大三さん...
シネマ・ヴェーラの神代特集。 『アフリカの光』と『美加まどか・指で濡らす女』は両方とも見ていなかったので、見に行く。 期待の...
宮崎県の東国原知事や大阪府の橋下知事の言動には、いろいろな見方があるだろうが、要は自民党に何か新しいことが起きているような印象を与えることだ...
図書館問題に関して、コミック・レンタルがゲオで始まっていると書いた。 だが、ツタヤでも始まったそうだ。 いずれ、さらに拡大し、コミック・レン...
アレサ・フランクリンで、思い出したが、彼女は日本に来たことがなく、多分今後も来日しない。なぜなら、彼女は大の飛行機嫌いであり、アメリカ国...
6月20日、土曜日の朝日新聞朝刊の「オピニオン・異議あり」に、作家佐野真一が,近年の図書館の変化についての記者の質問に答えていた。 感想を...
先週から、宮崎県東国原知事、さらに橋下大阪府知事、さらにわが中田宏横浜市長らの言動が話題になっている。 政治的評価は、いろいろある...