
ブラジルでボサ・ノバは聞かれていない
朝日新聞に特派員記事として、ブラジルで、ボサ・ノバが聞かれていないと書かれていた。 それは当たり前だが、笑えるのは記者が思うボサ・...
朝日新聞に特派員記事として、ブラジルで、ボサ・ノバが聞かれていないと書かれていた。 それは当たり前だが、笑えるのは記者が思うボサ・...
多くの映画を見てきたが、最後に来て、そこまで見てきたことのすべてが徒労だったと分かる映画も少ない。 1975年にATGで公開された映画...
韓国の前大統領ノ・ムヒョンが自殺した。 歴代の韓国の大統領は、「畳の上では死ね」ず大統領を辞めると、大抵は逮捕されたり、追放されたりしてしま...
2年前にDVDでドキュメンタリー『ハーヴェイ・ミルク』を見て大変感心したが、今回劇映画化されアカデミー賞も取ったと言うので、「早くも公開...
バートン・クレーンの名を知ったのは、昔コロンビアが出したLP『日本のジャズ・ソング』でだった。「戦前・戦中・戦後のポピュラー史」と副題された...
日本の芸能界で世襲と言えば、典型は歌舞伎だが、必ずしも世襲ですべてをやっているわけではない。 例えば、六代目尾上菊五郎の唯一の...
国会議員の世襲が問題になっているが、「世襲」とは一言で言えば、封建制である。 近代以前の社会では、職業や身分は、武士、町人、百姓と...
ブラジルの作詞家ヴィニシウス・ジ・モライスのドキュメンタリー。 ヴィニシウスの曲で、一番有名なのは、言うまでもなく『イパネマの娘』だが、その...
阪神が連敗中である。 まだ始まったばかりだが、真弓新監督への非難も起きているようだ。 横浜の大矢がクビになったので、次は真弓という話もあるよ...
ジャマイカの音楽レゲエの背景の宗教がラスタファリニズムで、彼らが崇拝するのが、エチオピアの皇帝ハイラ・シラシエである。 エチオピア...