
夏休み映画会
昭和30年の新東宝映画『たけくらべ』をビデオで見たが、これは公開当時に小学校の校庭で夏休み映画会として見たことがある。 昭和30年...
昭和30年の新東宝映画『たけくらべ』をビデオで見たが、これは公開当時に小学校の校庭で夏休み映画会として見たことがある。 昭和30年...
原作は伊藤整のベストセラー小説で、白坂依志夫脚本、増村保造監督の昭和34年の大映映画。 増村は昔から大好きでほとんど見てきたが、こ...
高校演劇のジャンルに「教室劇」がある。多分、高校演劇の70%くらいは、この教室劇だと思う。 教室劇は、教室の放課後を舞台に高校生が演じるドラ...
引き続き、吉田喜重監督のドキュメンタリー作品。 元は東京メトロポリタン・テレビ(東京MXテレビ)で発表されたもので、19世紀末に映...
監督吉田喜重が語る小津安二郎映画である。 吉田喜重も小津も松竹大船撮影所にいて、共に監督としてかなり意識していたらしい。 有名な...
パ・リーグのクライマックス・シリーズは日本ハムがロッテに勝ち、日本シリーズへの出場を決め、セ・リーグは中日が巨人を破った。 こうなると、最後...
トニー・リチャードソン監督のイギリス・フリー・シネマの1961年の作品。 昔見ていたと思っていたが、見ていなかったので、ビデオを買...
原作は戦前の高見順の小説だが、昭和37年に八住利雄の脚本、豊田四郎の監督で作られた東京映画作品。 おでん屋を母三益愛子とやって...
約15年前に富士山の麓にあった国際貿易研修センター(今は富士宮ではなく、湘南国際村にある)で英語の研修を受けたことがある。 3ヶ月間の...
昭和41年3月卒業の都立小山台高校18回生の同期会が行われたので、久しぶりに武蔵小山に行った。 驚いたのが京浜急行から東横線の武蔵...