
文化民主主義革命
今から十数年前、BSでアメリカの未来学者ダニエル・ベルのインタビューを放送していた。 インタビューアーは、猪口邦子の旦那の東大教授猪口孝。 ...
今から十数年前、BSでアメリカの未来学者ダニエル・ベルのインタビューを放送していた。 インタビューアーは、猪口邦子の旦那の東大教授猪口孝。 ...
作曲家黛敏郎は、元々大変なモダン・ボーイで、戦時中は神奈川県立一中で、当時からピアノを弾いていたので、「軟弱だ!」として、大分前に亡...
そろそろ家を電飾で飾り立てるクリスマス・イルミネーションが、多くの住宅街で見られるようになる。 商店街が金儲けでやるのはかまわない。 昔、田...
現在はプロデューサーの伊地知啓は1971年、日活撮影所で澤田幸弘と監督デビュー作のシナリオの打合せをしていたところ、藤田敏八が現れて...
新作映画『母ベぇ』を撮影中の吉永小百合とその母との題材としたNHKの特番。 特に、目新しいものはないが、母和枝さんも大変な美人であ...
先日、稲尾和久氏の死去について書いた。 稲尾の記録は大変なものであり、金田、杉浦、長嶋、王など昭和のプロ野球の大選手の記録もすごい...
先日、知人と話していたら、「美空ひばりから吉永小百合まで卒業した精華学園」という記述は違うと指摘された。 確かにその通りで、彼女は...
『愛ふたたび』で歌を歌っているのは、誰か分からなかったので、調べると鹿島とも子だった。 彼女は、日劇ダンシング・チーム出身で、日劇...
何故かNHKBSが放映する昔の恋のアイドル映画シリーズ。 映画『個人教授』と日本のチョコレートCMで大人気になったルノ・ベルレーを...
杉田駅の古本屋にあったので買う。 升本喜年は、松竹大船のプロデューサーで、1970年代松竹の映画制作本部長が三嶋与四冶の時代、...