
松山恵子死去
歌手の松山恵子さんがなくなられた。 「泣き節の恵子」と呼ばれ、一度聴いたら忘れられない独特の歌い方で、熱烈なファンも多いので有名だ...
歌手の松山恵子さんがなくなられた。 「泣き節の恵子」と呼ばれ、一度聴いたら忘れられない独特の歌い方で、熱烈なファンも多いので有名だ...
大森キネカの三島特集『からっ風野郎』 主演が三島で、その役がすごい。低脳で臆病なヤクザで、殺し屋神山繁に殺されてしまう。三島は、『憂...
2つの名前を持つ男とは、戦前日本の映画会社新興キネマに金井清一として在籍し、戻って韓国で『家なき天使』を撮り、戦後は韓国映画のカメラマンの重...
加藤泰監督の最初の劇映画であり、戦後新東宝、東映の傍系プロとして存在した宝プロの作品『剣難・女難』が上映されたので、渋谷のシネマ・ベ...
『ギアナの伝言』について、ブラジルの岡村監督から誤りをご指摘されたので、書きます。 まず、ギアナを二箇所ギニアと書いたこと。ギニアは、アフリ...
「この世に雑草という草はないんだよ」小岩のコミュニュティー・ホールで、ブラジル在住の岡村淳監督のビデオ作品『ギニアの伝言』を見て、すぐに思い...
鈴木清順の『殺しの烙印』、森一生の『ある殺し屋』と共に、私が一番数多く見返していた映画の一つ。昔録画したテープが数年前に切れてしまい、長...
金沢優子と言っても、今や誰も知らないだろうが、1960年代後半かなり有名な女子大生だった。少なくとも今の菊川玲くらい有名だったと思う。 ...
監督高林陽一。大映倒産後の京都撮影所のスタッフたちの会社「映像京都」の全面的協力で出来た作品で、1976年ATGで公開された。川...
新国立劇場は、結構良い芝居をやるが、新作は井上ひさしを除き、ろくなものがない。以前、篠原久美子が書いた『ヒトノカケラ』は最低だったが...