
田村秋子について
田村秋子について、なぜ私が書くかといえば、彼女の親戚の女性と見合いしたことがあるからだ。 彼女は、日本の超大企業の重役の娘で、母親は田村秋子...
田村秋子について、なぜ私が書くかといえば、彼女の親戚の女性と見合いしたことがあるからだ。 彼女は、日本の超大企業の重役の娘で、母親は田村秋子...
女優田村秋子の晩年とその死を、晩年に付き合いのあった豊田正子が記述した本である。未来社刊。 田村秋子は、昭和の名優と言われた友田恭介の...
来年4月からは、地デジ、つまり地上派デジタルに移行すると盛んに宣伝している。その目的は、難視聴地域の解消や電波帯の有効利用が言われている。 ...
清岡卓行の大部の著作である。 清岡と言えば、『二十歳のエチュード』の作者で、夭折した原口統三の満州時代の旧制高校の友人。 日本に...
川崎市民ミュージアムは大島渚特集で、午前中はテレビ・ドキュメンタリー、午後は映画というプログラム。 午前中のテレビ・ドキュメンタリ...
大学以来の友人の下川博と野毛の「椿」で飲む。 彼は、早稲田の学生劇団に一緒にいて、大学卒業後も二人で劇団を作るなどした。下川は、主にNHkの...
石原真理子と玉置浩二が結婚したそうだ。 DV男の玉置と幼児的な石原が、今後も上手く結婚生活ができるかは大いに疑問だが、それは本人同士の問題で...
宗教学者島田裕己の『創価学会』(新潮社)を読み、なかなか面白かった。 特に、二代目会長戸田城聖の強い個性とアジテーション能力が組織...
映画『おくりびと』が、米アカデミー外国映画賞を受賞した。 私は、あまり感心しない映画であるが、日本映画界にとっては、一応喜ばしいことだろう。...
川崎市民ミュージアムの今月は大島渚特集。 テレビのドキュメンタリー2本。ただし、『裸の時代』は、大島が映画『愛のコリーダ』を撮影し...