
『COMPLICIT』
『CONPLICIT』(共謀という意味)という新作のワールド・プレミアをリチャード・ドレファス(映画『未知との遭遇』『グッバイ・ガール』等の...
『CONPLICIT』(共謀という意味)という新作のワールド・プレミアをリチャード・ドレファス(映画『未知との遭遇』『グッバイ・ガール』等の...
21日にロンドンに着き、翌日夜に見たのが『バディー』だった。 『バディー』は、ロック初期の大スター・バディー・ホリーの伝記ミュージ...
先週は、退職祝いの旅行券でロンドンに行った。 芝居を3本見たが、その前に行きの飛行機の機内で日本映画を2本見た。 話題の『おくり...
先日、如月小春が『俳優の領分』の中で、賞賛していたので、急に見直したくなり上大岡のツタヤで借りてきて見る。 多分、映画館で2回、テ...
1980年代、「演劇新人類」なるキャッチ・フレーズで人気だった劇作家・演出家たちがいた。野田秀樹、鴻上尚史、渡辺えり子、川村毅、そし...
TBSのたけしの「ニュースキャスター」を見ていたら、「婚活特集」の女性のことが出ていた。 見ていて40代のきれいな女性がなかなか結婚できず、...
太宰治の小説『グッド・バイ』の映画化、とは言っても遺作で、途中までしか書かれていなかったので、脚本の小国英雄が完成させた作品。 プレイボー...
中央大学で教授が刺殺されたが、かつて作家渋澤龍彦が「男が一番無防備なのは、小用を足している時だ」と書いたことがある。 中大高窪教授...
レイ・チャールスの伝記映画、戦後のアメリカのポピュラー音楽史としてもとてもよく出来ていて、大変感心した。 レイ・チャールスの曲は、大嫌いだ...
松田優作の前の妻で、作家松田美智子による松田優作の評伝。 松田優作の演技は、一度も良いと思ったことがない。特に、彼が監督・主演した...