
キャッチャー野村
NHK衛星放送で仙台の楽天・ロッテ戦を見る。 楽天の投手青山はなかなか良い。ロッテの成瀬も悪くはないが。 だが、ピンチになる...
NHK衛星放送で仙台の楽天・ロッテ戦を見る。 楽天の投手青山はなかなか良い。ロッテの成瀬も悪くはないが。 だが、ピンチになる...
昭和30年代、プロ野球のセ・リーグには、一日で違うチームがダブル・ヘッダーをやる「変則ダブル・ヘッダー」があった。 例えば、巨人・...
阪神が中日に6点差を逆転されて負けた。 毎年1,2回はこういう試合がある。 見ていないので、なんとも言えないが、落合の態度に...
一昨日見た『写楽考』の矢代静一の戯曲を読む。 鈴木秀勝の構成・演出は完全な改悪であることを確認した。 矢代の原作は3時間以上...
シアター・コクーンで矢代静一作の『写楽考』を見た。 堤真一ら役者は頑張っていると思うが全く面白くなく、憤然たる気持ちで帰る。 家で戯曲を少し...
映画『フランシスコの二人の息子』で描かれるのは、セルタネージャというブラジルの田舎の、極めて泥臭い音楽であり、だがポピュラー音楽としては大き...
実在するブラジルのデュオが、その極貧の生活からミュージシャンとして成功するまでの話。 父親がステージ・パパで、子供たちをミュージシャンにして...
月丘夢路特集の後、近くのバンダリでカレーを食べ、午後は同じラピュタで昨年亡くなられた田中登監督作品を見る。 『(秘)女郎責め地獄』...
伊藤整の小説の映画化。監督は井上梅次。 英国人との混血児月丘夢路は、その類稀な美貌から新劇女優として活躍する。 三橋達也、伊...
昭和29年、溝口健二の作品。 祇園を舞台としたもので、小品と言われているが、なかなか興味深い映画である。 ピアニストを目指し東京に行ってい...