
『河 あの裏切りが重く』
相当な意味不明映画だった。 制作、脚本、監督の森弘太は、大映助監督の出. 学生時代大島渚らの影響を受け、また三井三池炭鉱の争議を...
相当な意味不明映画だった。 制作、脚本、監督の森弘太は、大映助監督の出. 学生時代大島渚らの影響を受け、また三井三池炭鉱の争議を...
劇作家木下順二氏が亡くなられたそうだ。 今年、4月に東京裁判をテーマにした『審判』を見た。 東京裁判の裏で行われた「昭和天皇免責...
白人女性ジャズ・シンガー、アニタ・オディが死んだ。 1919年生まれだから、87歳。名前で分かるようにアイルランド系である。 ...
言うまでもなく、アメリカのエネルギー企業(もとは天然ガス会社)で、規制緩和をテコに空前の利益を上げたが、2001年倒産し幹部の不正が...
隣に引っ越してきた投資コンサルタントのケビン・スペイシーから女房の交換を提案される。 ずっと拒否してきたが、CM作曲家ケビン・クラ...
午前中、川崎に用があって行った後、東宝シネマズで『木更津キャッツアイ・ワールドシリーズ』を見る。 このシリーズを見るのは初めて...
イレーネ・松田先生によれば、日本に来るまで、LP『ゲッツ・ジルベルト』からシングル・カットされ世界的に大ヒットしたアストラッド・ジルベルトの...
高校時代、私も創作劇をやったことを思い出した。 芥川龍之介の南蛮もの小説『奉教人の死』で、3年生が脚色して公演し意外にも好評だった。 芥川は...
11月5日に書いた「戸塚区4校演劇祭」について書いたところ、以下のようなコメントが来た。 上矢部高校に関するコメント。当事者にも失礼だし、...
1960年に、関西各地の被差別部落を取材した亀井文夫のドキュメンタリー。 神田小川町のネオネオ坐で見る。 部落解放同盟の全面的な...