
森繁久弥死去
森繁久弥が死んだ、96歳。 誰がなんと言おうと、彼が昭和芸能史最大のスターであることは間違いない。 あの立川談志ですら、NHK・...
森繁久弥が死んだ、96歳。 誰がなんと言おうと、彼が昭和芸能史最大のスターであることは間違いない。 あの立川談志ですら、NHK・...
今、国では民主党政権の下で、「事業仕分け」が行われている。 国の官庁からの説明を受けた後、仕分け人等から質問が行われ、事業の継続性等を検討さ...
テレビ朝日のワイドショーで国会の速記について紹介していた。 日本の国会及び地方議会の会議録は、速記法によることになっている。 速...
以前、阿部豊監督の『燃ゆる大空』を見たとき、タイトルに映画科学研究所とあるのに驚いた。「写真科学研究所なら、東宝の元であるPCLだが...
1968年当時、日本映画の衰退を危惧し、東映を離れた中村錦之助が、尊敬する伊藤大輔の監修の下に、「日本映画復興」を掲げて作った大作。 監督...
昭和13年、長野県佐久郡大日向村は、集団で満州(中国東北部)に移住する。 村の半分がそっくり移住する「分村移転」で、国の模範的事業...
昔、「説教エロ」というジャンルがあったことは、前にも書いた。 「こういうことはいけませんよ。やめましょう」と言いつつ、エロを表現するのだ。明...
今朝の朝日新聞に劇作家平田オリザが出ていた。 内閣の参与になり、民主党の文化政策について、意見交換しているそうだ。鳩山首相の所信表...
フィルム・センターの田中絹代特集。 岡譲二との野村芳亭監督の『婦系図』は、あまり面白くなかったが、昭和11年の五所平之助監督の作品...
金曜日の夜、横浜市の研修センターで、環境創造局の理事内藤恒平さんの講演が行われた。 「赤レンガ倉庫・パーク創造記」と題して、彼が長...